カボチャ 12月22日

今日12月22日は冬至です。
冬至にカボチャを食べると中風にならないという昔からの言い伝えがあり、今 でもその風習が残っていますが、カボチャは長期間保存が効きますので、冬の 黄緑野菜として重宝しますね。
しかし今市販されているカボチャは殆どが輸入品のようですね。

昔は表面に深い襞と皺のあるニホンカボチャ(ボウブラ)が主で、表面のつる りとした種類はセイヨウカボチャ(クリカボチャ)と呼ばれていましたが、い まは殆どがセイヨウカボチャです。
そのポクポクした舌触りが好まれるように なったようです。

いまではカボチャが最も普通の呼び名ですが、もとはカボチャ、ナンキン、ト ウナスなどの呼び名が地方によって使いわけられていました。


ニホンカボチャ【日本南瓜】 :Cucurbita moschata
セイヨウカボチャ【西洋南瓜】 : Cucurbita maxima

ウリ科カボチャ属


カボチャの原産地についてはいろいろな説がありますが、メキシコから中央アメリ カあたりというのが定説になっています。
蔓性の一年草で互生する大型の葉には柄 があって蔓とともに毛が生えています。

イホンカボチャの葉には葉脈に沿って白い 斑模様がありますが、セイヨウカボチャの葉にはありません。

夏、直径10cm ぐらいの大型の黄色い花を咲かせます。
雌雄同株。

Topページへ戻る