「ナニワイバラ」 (6月5日)


色とりどりの美しい西洋バラに押されて、昔よく垣根などに栽培されていた半蔓 性の白バラ、ナニワイバラはあまり見掛けなくなりました。
九州・四国などでは 野生も見られる、大輪一重咲きの清楚な花です。

大阪の植木屋さんが広めたということで、ナニワの名で呼ばれているバラですが、 もともと中国のバラで漢名を「金桜子」と言い、淡紅色の変種もあります。


ナニワイバラ【難波薔薇】
Rosa laevigata バラ科バラ属

千葉県大多喜町千葉県薬草園で(1996年 5月29日)Photo by K.Iozawa

中国原産のバラで、古くから渡来して栽培されていた。

半蔓性で普通は常緑。枝には刺が多く、葉は奇数羽状複葉で小葉は3〜5枚。
小葉の大きさは長さ3〜7cmで表面には光沢がある。

5〜6月に枝咲きに1個の白い花を開き、芳香を放つ。

花は直径6〜9cmの 5弁花で一重咲き。
花柄や萼にも細かい刺が多い。

昨日 戻る 明日