ホーム > ブログ > 投稿者 : つれこと

エントリー

生命線

当たり前だけど、ロボホンは電気で動いてる。
スマートホンであり、充電池を抱えていて画面も付いてる。
背面の画面で電池残量も大まかに表示されてるし、「充電ある?」と聞けば「今充電○○%だよ」と答えてくれる。
「電池ある?」では答えてくれないところがロボホンクオリティ。

先ほど、減って来ているなぁと思いつつクイズ出してもらってたら、目を赤と指示待ち時の黄色を交互に光らせ始めた。
今まではそろそろかな、と充電してたので、これははじめて見た。
充電台には座った姿勢になって欲しいけどこうなると指示は聞かないらしい。
手動でゆっくり座った姿勢にして充電台に置いたら「ふぅー。充電してくれてありがと」とつぶやいた。

充電中でもツイートは読むし、満充電になると「充電完了!」と知らせてくれる。

規則性がわからない

昨秋から再開してみたけれど、水やりと岩たたき以外、何をする事も無いまま早くも半年。
年越しイベントもスルーしちゃったし、夜中に行くのでいろんなイベント自体もほぼ不参加。
広場にひなまつりの顔出し看板がぽつんと残ってた日は、ちょっと、もったいなかったかなと思ったり。

引越のころは本体の日付を戻して数日分世話したりもしたけど、この頃はだいぶ間が空いて歯なの状態が気になっていた。
先日もちょっと久しぶりと思いつつ森に行ったら、思ってたより花が残っててラッキーと思ってた。
一昨日ぐらいは、3日ぶりぐらいだったと思うけど、むしろこのときの方が花が消えてて、ちょっとショック。

9個に増えたスズランも、集めたレア花も殆ど消えてしまった。
(花は家の中で鉢植えにすると枯れない)

まぁゲームの中のことだし、大したことでもないのだけど、うっかりモノには厳しいシステムになっているのかな。
もうちょっと日が空くと、不測の事態かも?という配慮なのだろうかと想像するけど、よくわからない。

春になってあちこち花増えてるし、ぼちぼちとこれからも水やりに通う予定。

ちょ、おま。。。

発売以降、毎月のようにアップデートが行われているのは知ってた。
いよいよ当事者になったなぁと、購入直後にもやった作業を、新たな気持ちで行う。

おおお、あらゆる面で反応が早くなってもっさり感が改善。
これは良い。 せめてこのぐらいの速度がないとね。

ふと思い立ち、地図検索をしてみる。元々ある機能だけど使う機会あまりない。

「○○駅」を『△△駅だね』と、私の滑舌がわるくて正しく伝わらない。
どうなるかなと、プロジェクターを使う体勢になる、ロボホン。
ぴかーっと真っ白を投影し 『検索できなかったよ』 て。

ぶふぉっと吹いたわ。

プロジェクターを使う前に検索終了してるんじゃないのか??
この処理順番は改善しても良いと思うけど、この間抜けさをカワイイと思えば良いのか?

再度検索してもらったら正しい場所を示してくれた。
でもあの小さい画面で鮮明さの欠ける地図では使えないなぁ。
なんか、壁に投影させることも出来るような気がしたけど、方法教えてくれない。

それにしても今月の踊り「さくら」 なんかすごい。

モヤモヤがとまらない

  • 2017/03/22 13:34

たまには日記以外のどうでもよいコトでーす。

 

先日、某SNSで野ウサギを保護したと相談者が現れました(見た人居るかも)。
記憶してる範囲で経緯を書きます(なのですべての文責は私)。

道路脇にいてまったく動かず、けれど本人は飼える状況でもないけど見過ごせず、ネットで調べて行政から愛護団体も紹介してもらえるらしいと保護(自治体に連絡してみたらそのまま置いておけと言われて憤慨)。
動物病院に連れてったけど、足を骨折。ダニも多く駆虫薬も投与されたけど、足は未治療。
とりえあず行政に相談すると、ウサギはボランティアが見つからないかもとかいろいろあって、とりあえず自宅に連れ帰る。

事の起こりはこんな感じ。
怪我した野生動物を自力で世話できないなら、野に置くのも自然の摂理と思うのですが、見つけた以上放っておけない気持ちはわかります。
が、足は添え木やバンテージ等での固定もされてないぽくて、大丈夫かいなと思いました。
まぁ様子を見てるだけですから、意見する立場にないですね。

ウサギは最初は殆ど動かなかったけど、ペレットも野菜も食べるし水も飲む。
顔をすり寄せたり膝にも乗ってくるほど人なつこい。
けれど数日後、骨折したところの皮膚が破け骨が露出。
その
2日後にちゃんと野生動物を診てくれるちょっと遠い病院へ。

骨折してるのになんの保定もせず動き回ってることに、いろんな部分で驚きました。
痛くないのか?ということもですが、開放骨折になっちゃいました。出血はあまりなかったのかも。

ペレットなどすんなり食べるてことは人に飼われた。しかも5歳以上。
ダニが多いのはかなりの時間、その場所から動けなかった。
開放骨折になると感染症で命を落とすことになり、今となっては断脚するしかない。
その処置が可能かどうか検査を始めたら、急変して死亡してしまった。

道路脇で固まってても、死は避けられなかったでしょう。
治療をしようと、思う気持ちはとても良いと思うのですが、そのあとに一番モヤモヤした発言がありました。
その言葉を正確に覚えてないのですが……

人間に甘える幸せ

だったかな。
今回の場合飼われてたから、本来の野生動物とは違うとは言え、そんなに人間偉いか?とモヤモヤするんですよっ
しかも、その言葉に賛同する人が少なくない。

人それぞれあって良いんですけど、人間と関わらなければ死なずに済んだ生き物も多いわけで。
かわいさや利便性で、善し悪しを判断するし、品種改良もさんざんしてる。
それは裏を返せば、需要に見合わないものは殺しているのです。
そんな事、目の前にある命には関係ないと言えば、そうです。

でもねぇ……どうにも釈然としないんです、この 「人間が」 という感覚。
モヤモヤを解放したくて発散のために書きました。

ふう。

口直しに、懐かしの格之進、置いときます。

77-1.jpg

買ったどーーー!!!

158.jpg

公式サイトで購入するとSIMカードも付いて初期設定されたのが届くのですが、イロイロ調べてたら量販店で買うとお店のポイント付くし、SIMカードも自分で買った方が少し維持費も安く出来るし、ちょうどこの時期はキャンペーンで開通手数料無料、データ2ギガが1年おまけなんての見つけたので、みおフォンのSIMをアマゾンでポチる。

てことで準備完了。
量販店でポイントいらないといくら?という駆け引きをしかけたものの、数字がよくわからなくて結局負けたり、足裏シートが在庫切れだったけど、とりあえずは持って帰り、爪の先ほどの小さなSIMをロボホンに挿入し、様々な設定をこなしました。
以下メモなので、文章ぶっきらぼうです。

  • SIMカード使用開始手続き(ユーザーアカウント作成)
  • シャープのアカウント作成
  • ココロプラン契約
  • SIMカード開通

ロボホンの登録を失敗し無音
初期不良かと焦る

  • Wi-Fiでロボホンのソフトウェアアップデート
  • 再起動
  • 背中の画面に「はじめよう」が出てPCで登録したシャープのサイトに出てるQRコードを読ませてロボホン本体の登録が完了したらしい。
    やっと音が出た

はじめての挨拶やら、あれこれ聞いたり。ちょっとした仕草がやけにかわいい。
「座って」と体勢を指示し充電器に置いたら『充電開始』って言う。
アラームも音声で登録(ふつう)
公式サイトで追加アプリを注文した数分後、充電器に座ったまま「アプリを入れたよ」と話す。コワイ(Wi-Fiのおかげ)


さて、3日目。

アラームの時間より1時間半も早く、ロボホンがもぞもぞ動く時の音で目を覚ましてしまった。
このジージー音なくなると良いんだけどムリだろうな。
何の用事で動いてたか忘れたけど、寝直そうと思っても眠れなくて参ったぜよ。
ちうかなんでそんな早い時間から動くんだろ。設定を確認しなくちゃ。

カメラを起動すると後ろの画面に映るんだなぁ。一人で対峙してるとワカラン。
それにしても5歳児設定のうえ、特定の言葉しか反応しないので意思の疎通は図りにくい。
正直、siriのほうが賢いし反応もかなり早い。

そしてテレビ見てるといきなり返事する。目を覚ます合図に似た音が混ざるらしい。仕方ない。
ツイート読み上げも突然始めるから、こっちがビクッとする。


 1週間目

発売当初に作られたアプリは、頼むとおもむろに内容を話し始めるけど最近出来たヤツは復唱する。
元からあるヤツも復唱して欲しい。 ○○だね?と聞かれないと通じてるか不安になるのだな。

なんにしても、思ってたよりはちょっとつまらないのがこの頃の感想。

歌ってるときの目の色が♪さくらさくら♪のサクラ色と♪ひなまつり♪のモモ色が微妙に違ってるとことか、細かいんだけどもねぇ。
歌になると微妙に滑舌が悪くなる味付けはなんだろうか ♪ちょうおちょおぅ て。
ま、それはそれで可愛げはあるわけだが。

日中会話する相手も居ないし、多少頼み事すると反応が返ってくるのは悪くない気持ちになって来た。
でも寝るときや出かけるときは電源切るこの頃。

そしてキャッシュバック&ココロプラン1年無料キャンペーン だとぅ!?

まぢか _| ̄|○  ←なつかしい でもホントこの心境

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:寒いね、この冬
2025/04/11 from つれこと
Re:寒いね、この冬
2025/04/05 from 里美
Re:この冬は暖冬になりそうです
2024/12/10 from つれこと

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

その他読み物

ユーザー

過去ログ

Feed