ホーム > ブログ > カテゴリー : 食べ物系

エントリー

過ぎゆく夏

260.jpg

しっかりと、夏でしたね。
上の写真はどんより空を撮ろうとしたのに水滴にピントあっちゃったモノです。
まだ暑いですがセミの声もほぼなくなり虫の声が響きます。昼間は30度近いけど最低気温がようやく過ごしやすくなりました。
でもねぇ雨がおおいからか湿度高くていまだにエアコン使用時間はかなり長いです。水不足の心配しなくて良いけど、農作物がいろいろ心配です。
また台風来るし、どうにかちょうど良くして欲しいですね。

20220910012946.jpg実は去年から大規模修繕が行われててロクに外見えなかったのですがようやく足場が無くなったので朝焼けを堪能しました。コロナ第七波もあってろくに遠出もしてないしiPhoneばかり使ってたらデジカメの充電が無くなったばかりか、メモリー用すら残っておらず(内蔵電池はないらしい)工場出荷状態に戻っておりました。久しぶりに日付合わせしました。
そんなふうに思いついたことをあれこれ書きました。長くなりました(^_^;

型紙

どうしてたどり着いたのかよく覚えてないけれど「着たい、似合う服がなくなった」書いている人がいて、わかるわーーーと思っていたが、その人が海外から型紙を買って自分で縫っているそうで、いろんな世界があるもんだなと思いました。個人で作った型紙を「売る」サイトもあるらしい。
なるほどミシンと知識があれば布も配色もある程度選べるオリジナルが作れるわけです。(小学生の頃授業でスカート縫ったの思い出したなぁ)
ゴクゴクたまにミシン欲しくなるのはそういう理由じゃ無いけどやはり持っておきたいような気持ちになるのでありました。
購入目的は裾や袖が長いのを詰めたいというのが主です(袖は知識と技術いるけども)。でもたぶん買わないし服を作るとか絶対しないと……思う。

このところ、少し『何か作りたい欲』が湧き出していますが、なかなかやったるかーという気にならない老眼&乱視。
先日眼鏡外して星見てたら二重星(すぐ近くに別の星がある)だったので焦りました。しばらく前は楕円だったのになぁと過ぎた時間を恨んでみました。
メガネすればちゃんと1つの点になります。そんなこの頃です。

桃ジャム

例年通り(?)食べきれないので煮ました。立派な美味しいヤツなのに忍びない(怠惰な私が悪いのです)。
中はちょっと赤い1瓶に1玉ぐらい今回は6玉。まずは1玉ずつ重さ量り(1玉300g平均)、湯むき&種など捨てる分の重さを引いて3割ぐらい砂糖な配合。思いつきでハッカ飴を2つ投入してみた(ミントと桃は相性良いから)。メントールではなくハッカ脳入りの北海道のやつ。ま、わかんないですね。
あかつきという品種で割と中まで赤いので、出来上がりもけっこう色濃く桃ぽくない気がします。
春に煮たアンズもまだあるしブルーベリージャムを頂いたりもしたので、知人に押しつけましたがブルーベリーも渡すの忘れちゃったので、がんばって食べます。
また冬にはリンゴを煮ると思います。アップルパイの中身に挑戦するかはやる気次第。

合成石

Creema という個人作家さんが通販出来るサイトにうっかり足を踏み入れてしまい、水晶のピアスを買ったのだけど、その説明に『ハイドロサーマルの人工石』とありました。
確かに内包物なく透明度が高くて天然石ぽくない。結晶の向きまで肉眼でわからないし。

気になってググったところ、工業用の水晶はかなりの量が人工的に生産されているらしい。
10年前のこちらの記事色々参考になった。この記事は日本メーカーのだけどロシアの生産が圧倒的に多く、中国やタイで装飾用に加工されてるそう(今もそうかは不明)。……添加する石英はどこから調達すんだろ??

そしてもう一つ気になってた「グリーンアメジスト」という表記。採取した紫水晶を加工して色を変えているそうだ。天然に緑や青い水晶は存在しないのも今更に知る。(熱や紫外線を当てて色を変えたり濃くする宝石類はけっこうある)

それにしても、同じモノにいろんな基準で呼び名が付くの、面倒くさいですね。
花の世界もなんだけど、和名があるのに英名が浸透したり、品種改良されてさらに名前付いたり、雰囲気よさげにお店独自の呼び名が付いたりする。
特に園芸種はそのまま野生化しちゃうこともあるので、大丈夫かなぁと思っちゃうんですよねぇ。(取れた種を公園や植え込みに勝手に蒔いちゃうのは野生種でもアウトだと私は思ってる。特に大きく地域が変わると国内移入種という問題が出てくるんだわよ)

ま、ここに書いても何の解決にならないですわね。
学名のラテン語に統一されてもまたつらいし(笑)

落語

チケット取ったのは第7波が始まる前だったかも。久しぶりに立川談春を聞きました。
会場が割と近くだったのも嬉しかった。

冒頭から「もうあのドラマは2度と見られなくなりました」と時事ネタ(笑)
何でその話題をと考えたらそういや共演してたっけと思い出しました。

そのうち始まった「死神」の中で使われる呪文が別の時事ネタで笑っちゃいましたが久しぶりに聞いたのでじっくり楽しみました。休憩挟んで何やるのかなーと思ってたら、閉館時間の問題か駆け足の「井戸の茶碗」と大ネタ2席のありがたい回でした。
やっぱり会場で聞くのは良いですなぁ。 そろそろ音楽ライブも行きたいなぁと思うこの頃です。
あ、11月にヨダレ出るヤツ行くんだった(記憶力が……)。

きょうの天気

そして夏

江ノ電来た~

観測史上最速で梅雨明けになり、雨不足を心配しましたが台風が来たり戻り梅雨では無いけど、また肌寒く曇りや雨が続いてる日々でなんとも不思議な7月ですね。
6月は朝焼けがすごかったです。夕焼けを撮るタイミングを逃しました~。

そんな2ヶ月ぶりであります。
上の写真は梅雨明けした時に鎌倉方面に遊びに行ったとき、江ノ電とすれ違ったので思わず。
普段路面電車には全く縁が無いので距離感にビビります。

懸念していた変異株による新型コロナの第7波もやってきちゃいました。世界的にはフランス・イタリア・チュニジア・中南米がビシッと来てます(7/15時点)。第6波を超えそうなのは今のところ日本ぐらいです。みんなマスクはしてるけど会食等の制限が無い今、今までとは違うのとワクチン打ててない子供に蔓延しちゃってますね。大人も3回打った人は6割ぐらい(沖縄は4割)。

これから夏休みでどうなっていくのかなぁ。外食しにくくなってつらいっす。
アルコール消毒しない人もけっこういますねぇ。
そろそろカラオケしたいんだけどやはり一人で行くしか……

 今まで殆ど腰痛って無かったのですが、月曜日の夜ベッドに転がり込んだら腰がピリッとしましてね。を?これってやばいヤツか?と何となく痛いかもと思ってたらじわりと痛み出しました。そうかそうかと思いながらかばって動けたのですが、水曜日の夜、この姿勢痛いなあと思いながら床に座ってカタログなど眺めてたらさらに痛くなってしまいました。いやぁ火に油を注ぐとはこの事(たぶん違う)。
 まぁ痛いけれども動けるし、横になってるのが一番なのでそんな風に過ごして週明けにはほぼ復活しました。車の助手席が合わないのにはちょっとビックリしました。
で、痛めた翌週の火曜日に1時間ほど待合室の壁際にいたらその椅子が合わなくて、また痛みが7割ぐらい戻って来ちゃいました(泣)。
またもや動かないようにして回復。結局2週間ほど痛みを抱えることになりました。
 痛めた直後も動けるので『ぎっくり腰ではない』とぎっくり先輩のオット談。
自分の感覚でも(ぎっくり腰がどういうものか今ひとつ分からないのだけど)筋膜の痛みっぽいなぁと思いました。肉離れに近いです。
解剖図眺めてみましたが、内側の筋肉の問題だと押しても場所が良くわからないし細かい筋肉の場所だとさらにどこが痛いのか分からないものだなぁと思いました。

とりあえず、今は全く問題無いです。 あまり酷くなくて一安心ですが、動かなかったので筋肉落ちたのも実感です。動けるようになったので戻ります。

痛みは何でも嬉しくないけど、腰は動けなくなるのが困りますねぇ。
もうないと思いたいけど、痛みの種類とかストレッチなど出ていたので気になる方は以下URL覗いてみて下さい。

https://hc.kowa.co.jp/vantelin/harebare/first_step/vol02/

 

和訳できない?

少し前からサイトの「手紙」から外国からいろんなお知らせが届くようになりました。英文はシャットアウトしたいのですが出来ない仕組みなのでつらいです(コメント欄はできる)。
理解できても3分の1ぐらいの英語力なので、文字部分だけグーグル先生にたずねてみたところ『翻訳できません』と表示されるので、(゚Д゚)ハァ?? となりました。 思い直して意味不明な単語だけ聞いてみたら予想通りエロい言葉でした。
単語は良いけど文章はダメなのはちょっと不思議ですね(小学生が覚えておもしろがって叫んでたら大人は困るか……な?)。

それにしても誘ってくるのは女性ばかり。 万国共通、うっかり兄さんを狙うのですね~。

世代交代

どこでも一言にも書きましたが、Windows8.1のサポートが年明けに終わります。
いまだに使ってる人も珍しいのかも知れませんが、アップデート出来ない理由もあるわけです。
とはいえ、サポートが終わるとなると腹をくくるしか無いです。
今週のWindows Update を行ったら魔のブルースクリーンを背景に「来年終わるからアップデートしてね」と告知してくるので肝を冷やしましたぜ(昔からのWindows ユーザーにはトラウマなブルースクリーン)。
マイクロソフトのサイトに「今の機械でアップデート出来るかチェック出来るソフト」があるのでダウンロードしました。 しましたが『Windows10じゃないとチェック出来ないよぅ』と言いやがりましてね。何だとコノヤローと画面に言いそうになりました。ええ、口には出してませんよ。大人ですからね(?)
とにかくPC買い替えなくちゃデスってことをダラダラ書いてしまいました。
何の予兆も無くディスプレイドライバーが固まり数分操作できない現象ともオサラバ(死語)だぜ!!(毎回肝を冷やす)

ジャムの記録

2022_anzu1.jpg 冬に煮た大量のリンゴジャムがようやく終わるのと、実を買うチャンスがあったので久しぶりにアンズです。(スマホで撮った写真、少し赤が強いぞ)2022_anzu2.jpg

アンズは桃の仲間ですが適度に実が固いので種を外すのは簡単だし、煮崩れやすいので皮付きのまま大きめのざく切りにして果実の60~65 80%砂糖をぶち込み煮ちゃえばOKです。今回はグラニュー糖ときび糖なので少しくすんだ色になりましたが出来上がりの感じは大変満足です。
鍋に残ったのを水で溶かして味見したら、意外と酸っぱかったけど水分とのバランスでこの辺変わるし、1週間ぐらいすると酸味が落ち着くし、なにより甘くなければ砂糖を足せば良いのさ。このいい加減さが自作の良いところ(笑)

2022_anzu3.jpg500gほどがこのように収まりました。
他の市販のジャムもあるので、アンズはちびちび長く食べますぜ。 という記録でした。

 

きょうの天気

リンゴ ゴン攻め

今回は日記ではなくリンゴと戦った記録です。

ジャム

鍋一杯煮てみた冬なのでリンゴをいただきました。2箱目が届いたときには、まるまるどこかに流したかったのですがタイミングを逸したので煮ました。
皮と芯を取って830g、砂糖350gに目分量レモン汁。で瓶4つ。
左の赤いのは リンゴのジュレ。ジャムのレシピをあれこれ見てたときに見つけて試しました。
リンゴがフジなのと砂糖がキビ糖なのでこういう色ですが、紅玉等色の濃いのを使うともっと濃い赤になります。まぁリンゴ味の甘いソースです。砂糖と一緒にレモン汁入れると一気に色が赤くなるところが楽しかったです。
ジュレはこの時だけですが、2箱目のも年末に同じくらいの分量がジャムになりました。食べきれるのいつだろう(先が見えないので未開封も冷蔵庫保管)。
2回目のは砂糖少なすぎてパンには物足りないけどプレーンヨーグルトにちょうど良いのを発見したので、ヨーグルトも消費しすることにします。夏までに消費しきれるといいなぁ。

タルトタタン

常々(じゃないけど)アップルパイもタルトタタンも、リンゴ部分だけ食べたいと思っておりました。
なかなか消費しきれないリンゴをやっつける(?)にはタルトタタンも良いかも、と思い立ち常備してない無塩バターを買ったのは、いつだったでしょうかねぇ。ネットに落ちてるレシピをあれこれ眺め、ストウブ1個で作れちゃうってのを試すことにしました。

まず型でカラメル作ってその上にフライパンなどでリンゴにしっかり火を通し型に詰め、タルト生地を上から入れてオーブンで焼き、冷めてからひっくり返して出すのが一般的な作り方。
今回はリンゴ煮る作業もストウブとオーブンに任せるのであります(弱火のガスで火を通すのもアリらしい)。タルト生地も消費期限ぶっちぎった冷凍パイシートに変更です(必要分以外は廃棄)。

カラメル作るのは実は……2度目ぐらい。前回がいつか思い出せないほど遠い昔。
そしてストウブの中は黒いからね、たぶん焦がしすぎました。
もりもりに盛ったリンゴは入る分切ったので個数は覚えてないですが、ジャム作るのと同じくらいはやったかも。カラメルの上にまずバター塗ってリンゴ・砂糖・バターを2段つくります。1段目は型から外した時の見た目も考慮しちゃんと並べてみた。これを余熱したオーブンにぶち込みます。オーブン入れて1時間ぐらいの頃 砂糖がグツグツ

もりもりのリンゴは鍋の半分ぐらいまで減りました。
一番上のリンゴが焦げそうだったから途中押し込んだりもしました。

パイシート状況冷凍パイシートは大きな切れ目が入ってしまってるのでゴリゴリ延ばしてくっつけたら空気層を潰してしまったのか焼きすぎたのか。重し使うのも焼き始めるときに気づいたので、パイの上にコレールの平皿載せてストウブのフタ置いた。天板の並々がクッキリ付いたけど、重すぎたのだろうか。あと焼きすぎだなと改めて思う。
そんなこんなしてたら十分鍋も冷めたので、果肉の上に載せるんですが、まず鍋と大きさ合わせたつもりが絶妙に大きく、包丁で削りながら入れたとか、パイが割れるの恐れて果肉に押しつけなかったのが良くなかったかオーブンの中で果肉となじまなかったとか、散々ですよ。
初めてのコトは失敗も仕方ないですね。

最終形態 茶色すぎ鍋のまま冷蔵庫で一晩冷やしひっくり返し、色はさておき良いんじゃね?と思ったんですけど、バターが乳化せず隙間で固まってるし(オーブンの中では水分グツグツしてたのに隙間に集まった感じ)、リンゴは歯がいらないほど柔らかいけどもっと煮崩れてるはずでは?
色の通りカラメルの苦みは強め。リンゴ用の砂糖控えめがこんな所に影響しました(違)。

一応2022tatann-5.jpg食べられるけどもオットからは不味い判定(泣)
処分するのは忍びないので一週間かけ食べきったけれど、最終日はもうアウトだったかも(良い大人は真似しない)。
乳脂肪は無いけど砂糖とバターはそれなりにあるからやっぱり太りました。

一気にリンゴ消費するには確かに良いけどリベンジしたいような、したくないような。たぶん、しないなぁ。パイシートだけで大変だったから、タルト生地もきっと無理。そのために薄力粉買わないとだし。

開き直っていつもより写真多めにして失敗の参考(?)になれたら幸です。
レシピ見過ぎてシナモンとかラム酒とか買ったけど結局使わなかったのでした。うーむ、失敗。

ショックから立ち直ったあとに『リンゴ煮』作れば良かったんじゃんと気づきました。
それならほぼジャムに準ずるから失敗しなさそうだけど、どうなるかなー。
来期、作ることがあったらご報告しますね(笑)

なんにも役に立たない追記2022年秋

  • Youtubeに山盛りタルトタタンの作り方が出ているのに今頃気づいて少し見てみた。
    炒めたリンゴにキャラメルクリームを絡ませ冷やすだけ、てのは、タルトタタンと呼んで良いのだろうか。美味しそうではあったけども、クリームにゼラチン混ぜてる時点で違和感……。まぁオーブン使わないやり方だし、ショコラティエなのでパティシエとはまた違うのだろう。
  • オテル・ド・ミクニの三國シェフが家庭でやりやすいようにアレンジしたのがけっこう良かった。本来はパイ生地使うところをクラッカー敷き詰めて終わりだった。
  • リンゴ1個で一人分をレンジのみで作るというのもちょっと良かった。耐熱容器でカラメル作るのは容器が割れる可能性あるので気をつけないとダメらしいけども、試したくなった。こちらはチョイス(明治のビスケット)を小袋ごと砕いて敷き詰めてた。

暑さには立ち向かいません

211.jpg

お暑うございます。

と、言い飽きてるぐらいに暑いこの頃。 皆様、お変わりありませんか?
先日綺麗な夕焼けが撮れたので記念に乗せました。子供たちは夏休みに入ったようです。ひぃぃ。
連日暑いですが今日は雲もなくなり日差しも増えたので、外で作業する人は尚更大変だったのではと思います。

6月のウチに梅雨が明け、水不足大丈夫かと思っていたら西日本から北海道まで、関東を避けるように豪雨がすごいことに。
NHKがネットで流してたヘリコプターの映像を眺めてましたが、愛媛の海から山を眺めるとそこここで山肌が露出し、ミカン畑が崩れ、谷を埋めた様子などが流れてきて絶句しておりました。
ダッシュ島もそれなりの被害が出てそうです。

ニュースで京都の四条大橋の濁流の様子を見て、京都市内では大きな被害は無かったようですが祇園祭期間なので勝手に心配しましたけれど、山鉾巡行は例年通りに行われた様子でこちらは一安心です。

とはいえ、私自身はこのところ引きこもってますので運動不足以外の問題はありませんっ(いいのかそれで)。
ぼちぼちとこのところの様子を綴って参ります。

オーブンレンジ

16年前に買ったレンジ、去年も買い替えようかと家族会議をし例年新機種発売後に安くなるから、その時に買おうと満を持して(?)買い替えましたっ!
当初はシャープのヘルシオにするつもりでしたが、スチームオーブンよりはレンジを使う方が圧倒的に多いし、食器棚からはみ出す取っ手にうっかりすると激突しそうだし、Wi-Fi飛ばしてないのでおしゃべり機能を殺すと音声認識もしてくれないとかあれこれあって、パナソニックのビストロにしちゃいました。

量販店で購入し配送・設置・処分を別料金で頼んだのですが、15kgなら自分で棚に載せられたカナーと後から思ったり。でもたぶん、粗大ゴミ置き場まで運ぶのが無理だろうなと自分を納得させています(なんの話しだ)。

レンジの出力が800,600,500,300,150wとなっててビックリしますが、冷凍食品を解凍するとき500wで時間が書いてること多いので、助かります。
150wだと数時間のタイマーが使えます(煮物用)。これにもビックリです。
もちろん温度を決めて温めることも出来るし、蒸気でレトルト食品を袋ごと温めることも出来ます(まだやってないけど)。
温泉玉子作ってみましたが、天板と接するところだけ白身が殻にくっついちゃうのがちょっと残念だけどおおむね満足。
蒸気は殆ど外に出ません。そのかわり庫内がびしょ濡れになりますが、扉開けて放置しとけば乾きます。
また、余りに多い水分が溜まったときは下部のトレーに排出されます。

2段調理(天板の上でグリルっぽいもの、下で温め)も出来るらしいです。
レシピが付いてきますが、説明書と合体しているのでビックリしつつ、まだ何も試してません(^0^;)
魚焼いてみたけど、これはやはりガス台のグリルで焼いた方が全然美味しいです。
レシピも含め「過ぎない」ようにしている感じがあって、必ず『追加調理』のボタンが出てくるあたり、ちょっと面白いなと思います。

 スチームトーストが予想以上に良かったのでほぼ毎日焼いてます。冷凍パンはしっかり解凍してからとか、天板側の焼きがかなり甘いので、弱めの焼き加減でトーストし、裏返して追加加熱したりという手間はありますが、去年買った縦型トースターを全然使わなくなってしまいました。
いやぁ……これは誤算。ぐふふ。
ただ解凍パンと解凍前の味を比べると、冷凍前がおいしいです。トースターより差が出ます。
バルミューダは冷凍パンもそのまま焼けるので、どのくらい差が出るのか気になるところです(買いませんけどね)。
書きながら普通のトースト機能を使ってないことを思い出しました。こんどやってみよう。

ウチの水道水、なんとなくミネラルが多い気がしてるのでスチームには浄水器を通したのを使っていますが、その場合は衛生面に気を配らないとなりません。通常週に1回の水抜きを水道水で毎晩行ってます。そこが手間かなーとは思いますが仕方ないですね。お腹壊すよりマシです。

……随分語ってしまった。まぁそんなわけで新しい機械と仲良くなっている最中であります。

体重

体重計買って、しっかり測ってますが全然へりません!3ヶ月ぐらい見事に横ばいーーーー。
内臓脂肪は体重計が示す「普通」枠に入りましたが体脂肪がね……。週末はしっかり甘いもの食べてるし、体動かしてないので尚更なのはわかってます。
平日の摂取カロリーも多くは無いです。満腹になることもまず無いですが、時々満腹にしないと『貯めておかないとやばい』と防衛機能が働くと先日テレビで見たので、週末は時々めいっぱい食べちゃおうかなと思うこの頃。

そもそもが、年末内科医に痩せろと言われたからで先月血液検査したら副腎も血圧も問題無くて、先生が「こんなこともあるんですねぇ」とちょっと驚いてた感がありました。

また、内臓脂肪が減ったからか、去年ほど暑さがつらくないです。
いやこの猛暑はまた別ですけれど、動いて溜まる熱が籠もる感じがなくなりました。この体感差はかなり大きいのですが、経験しないと実感しにくいかと……。
まぁ体の内側のことは基本、本人にしか分からない事ですね。

経過観察ももう必要ないかなぁと個人的には思いますが(大きな病院じゃ無くなったので血液の生化学検査項目がかなり減った)、年末にまた来いと言われました。
年齢的に動脈硬化が悪くなりやすいからね、と。うーーむ。
その次以降の観察は、自己判断しちゃおうかなぁと考えるこの頃(検査したいときは人間ドックでも良いような……人間ドックだと検査しない項目で経過観察してるわけだが)。

ジャム

どこでも一言 にも書きましたが、大変久しぶりに作りました。
頂いたサクランボ(佐藤錦)、食べきれなかったのです。

もったいない景色種を取る前の重さ。結構ありますね。
ペティナイフも数年ぶりに使い、実を3つに分けたりしながら種をちまちま取りました。
5年に1回ぐらいしかやらないけど、やっぱり種取り欲しい。でも今後貰うことあるだろうか……と考えると種取り買うのもためらいます。

種は意外と重くなくて、実の甘味もしっかりあるのでてんさい糖を200g、レモン汁を目分量(30~50cc)入れて、少し実をとりわけ、残った分をブレンダーでがーーーーーっと細かくしてから、とりわけ分を戻して煮ました。
サクランボはペクチン少なくて粘りが出ないのと、パンに塗ったりソースにするのもつぶつぶより使いやすいかなーと思いまして。たまに実の塊がある程度ですがこういうのは好き好きでしょうね。
あとはアクを取りながら煮詰め、消毒した瓶に詰めればできあがりです。

久しぶりなので煮詰め加減がすこし足りなかったかなぁと思いますし、サクラうん、まぁ悪くないかなンボの風味があるのか無いのか良くわからないのですけど失敗せずに済んで一安心です。疲れたけど(笑)
中くらいのボウルに入っていた果物が瓶3つに収まりました。

モフモフ

以前にも遊びに行ったモフモフどころ(いろんな動物お触り出来る場所)に行ってきました。
どういうわけか朝イチだったので、お客さんも少なくワンコふれあいまくりでした。相変わらず小さなトイプードルは膝にのせろと目をうるうるさせます。

隠れているつもりとはいえ、なかには静かに過ごしたい子もいるようで……こっそりワゴンに隠れておりました。見つけちゃったけどね~ふふふふ。
カンガルーも仲間に入っててちょっと嬉しかったです(写真んはブレまくりで……)。カンガルーの毛皮もねぇ、とっっっても気持ちいいので皆さん、チャンス合ったらぜひ触って下さい。
帰宅して思わずカンガルーの毛皮買おうかと検索しました。製品になってるのでは無く撫でるようにと。ある所にはあるようですけど、でもあれだけ置いとくのもどうかなと、思い直しました。

アナグマも柵越しに餌あげたらにおいが付いたらしく、ウサギにたいそう嗅がれてそれもまた楽しかったです。久しぶりにウサギに嗅がれたわ~(ウサギ飼いしかわからない至福)。
フクロウも増えてました。手の届かないところにいますが、頼むと触らせてくれるようです。

そして、仰向けで寝る、野生を忘れたえーと……アルマジロ。
固い背中側はなんのためにあるのか。お腹もナニカも丸出しすぎてすごく驚きました。触れた気がしますが記憶がないので、私は触らなかったと思います。
柔らかそうだけど起きちゃいそうだしねー。でもビックリしたー。

雲に吸い込まれる外に出たら雲がとても低くなってて、ロープウェイのゴンドラが消えていきました。
どのくらいお客さんが乗ってるのかわかりませんが、昇っていっても真っ白い世界以外何も無いですよねぇ。

そういや、この頃は猛暑がやってくるなんて思いも寄らなかったなぁ……

歯医者

やっと一通り治療が終わりまして、あとはメンテナンスに3ヶ月ごとに通う予定です(大きな懸案事項は先送りにしたらしい)。
小さな虫歯が1箇所あるのでお手入れ気をつけて、と言われました。さて。どうなりますやら。

それはそれで良いのですが、大きな街に行く用事が無くなりちょっと寂しい(笑)
バスで30分なのだから気軽に行けるっちゃいけるのですが、買いたいモノも無いのに出かけませんしねぇ。その分、無駄遣いも減るからヨシとするべきでしょうか。しらんけど。

 

以上であります。 レンジ話が随分長くてすみません。
今回もおつきあい有り難うございました。
水分取ってしっかり休んで、食べて、また次回元気にお会いしましょう!
って、ナニカの番組みたいですね~

きょうの天気

久しぶりの煮物

110.jpg

連日の猛暑。毎日熱中症で亡くなるニュースが流れる。お盆の時期は記者さん達も少しは休むのかなぁ。NHKも午後9時前のローカルニュースと9時からの全国放送で、おなじネタ使ってるし。

とか言う話はさておき。(置くのか)

バイトに行こうとしたら「休んで良いよ」と連絡が来たので、それじゃやりましょとひっさしぶりにジャムを煮たのでご報告(だから誰に?)。

どういうわけか今年もモモの頂き物が重なりその処分と、しばらく前にジャムにしようと買って冷蔵庫に寝かして置いた杏と混ぜた。 杏は95%ほど使えましたよ。少ししなびてたけど(笑)
あと、モモにはペクチンがほとんど無いので杏と混ぜた方が適度な粘度も出そうだし。

あかつきと言う種類のモモで果肉がずいぶんと赤いためスモモを使ったような色になり、量も多かったのでよく見ないと杏がわからないけども、ひたすら目分量で砂糖を足し瓶詰めした。
入りきらなかった大さじ2杯分ぐらいは水と寒天を少し足してさらに砂糖も足して固めてみたけど、こちらも目分量&寒天が古いので凝固力が弱いため、一応固まってはいるけどとろとろなかんじにしかならなかった。
足した砂糖のせいか予想よりずいぶん甘かったけど、多少なりとも固まっているせいか食べたあとは妙にサッパリしている(甘さが残らない)のが面白い。

というのは昨日の話。

このところ遠くに行きたい気持ちがザワザワしているんだけど、行きたい場所は特にない。
車以外の乗り物に長時間乗りたいのだろうか??
15日も休みなので、どこか行けるところをあれこれ画策してみるが、主要駅までの経路や時間は簡単にわかるけど、そこから先どうするかは何も思いつかない。さらに日帰りしないとなのでなおさら。

てことで、遠くには行かず国立博物館の常設でも見に行こうと思う。
国立科学博物館の深海展も見たいけど朝一にたどり着ける自信は無いし、この炎天下で待つのも嫌だし。 常設でも充分楽しめるしリニューアルした東洋館があるしねー。
ただ先ニュース内で見た天気予報で、ゲンナリしてみたりして……結局家に籠もるのかもしれない。
ま、本当に行けたらそんなつぶやきをすることでありましょう。

きょうの天気

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:ようやく、今年一本目です
2024/04/03 from つれこと
Re:ようやく、今年一本目です
2024/04/01 from 里美
Re:ようやく、今年一本目です
2024/03/16 from つれこと

つぶやき

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

その他読み物

ユーザー

過去ログ

Feed