ホーム > ブログ > 寒いね、この冬

エントリー

寒いね、この冬

  • 2025/02/10 01:27
  • カテゴリー : 日記

美味しいお食事

お寒うございます。
二十四節季は旧暦の日付に合っているので実際の春は3月になってからぐらいですね。
前回のタイトルに「暖冬になるらしい」とか書いた自分をしばきたくなります。
この冬はフツーに寒いです。なぜあんなこと書いたんだろう(安易&希望)。

JPCZなんて単語も昨冬は聞かなかったような。
いつから使われてるんだろうとググってみれば、研究は1980年代から行われていたらしいです。
となると、私の記憶力の問題なのでしょうか。呼び方がどうであれ、西日本全体が氷点下になるような状況はめずらしいです。

と、天気の話などしましたがこのところのあれこれを。
そういえば昨夏ぐらいからコンデジが電源入らなくなってしまい、お別れも考えたのですが充電をUSBポートではなくコンセントからやってみたら生き返りました。よかったー。
でもよほどのことがない限りiPhoneで済んじゃうのであります。

ダイヤモンドアート

だいぶ前に何かでこの単語を見かけてググったら、丸や四角の小さないろんな色のプラスチックのビーズ(=ダイヤモンドと呼んでる)をキャンバス地に印刷された決められた場所にちまちまと貼り付けていくものでした。出来上がったものは額に入れて飾ったりするわけです。
どんなにきれいな絵もドット絵です。モザイク画かな。

ダイヤモンドアート作成中目がツライだろうなと思いながらも好奇心が抑えきれずポチってみました。
日頃使っているメガネ+1.0老眼鏡の2枚重ねで挑みました。
確かに細かいのですが、決められた場所に決められたものを置くのは思考力が不要でなかなかに楽しいのであります。何も考えずひたすら作業したい人にはとても良いと思います。
数をこなすとビーズのストックも増えるので手持ちのものに色を変えたり出来ます。
手頃なお値段のものは1枚で20色前後ですが、ちょっとお高いものは30色以上になり、出来上がりもキレイ。当然手間も増えるのでなかなか進みません。5cm✕20cmを埋めるのに5時間かかりました(個人差あり)。
疲れたのでそこから進んでません(^_^;

アメリカの会社のは精度も良いって言うけどアプリでしか買えないし、当然英語だし価格も高めらしい。
ま、世の中にはそんな世界もあるってことで。

SNS(mixi2とか)

X(旧ツイッター)はまだいろいろ情報集めるのに便利なので眺めていますし、あちこちアカウントつくったりしましたが、基本は「タイッツー」におります。アカウントないと読めないし大して書いてないけど。
なにしろ自サイトあるし、広報したいこともないですからね。
先日始まったmixi2はスルーしております。いやまぁ興味はあるけど……これ以上アカウント増えると面倒くさいのでこれ以上増えないで欲しいです(登録しなければ良いだけ)。

パソコン通信仲間がタイッツーはスルーしたのにmixi2はこぞってアカウント作ってたので何が違うんだろう。タイッツーはほくさん個人運営だからかなぁ。

mixiも退会するか?と思いながら残してますがもう見てないですなぁ。

汚水幹線

事故が起きてから10日経ってしまいました。
偉い人がいろいろ解説しているとは思いますが、広い流域のほぼ最下流。深い。しかも砂地とこれでもかという悪条件がそろってしまいました。本当にお気の毒としか言い様がありません。

先日、ボックスカルバートを撤去する様子をテレビ局のYouTubeライブ配信で眺めてしまいました。
キリンの絵のついたカワイイ大きなクレーンがいとも簡単に壊していきました。
打ち合わせミスか隣の工業用水も壊しかけ、結局切断してましたがその振動でほろほろと崩れていく砂。
奥に見えていた太めのガス管も完全に浮いてしまってハラハラしました。

救出するための作戦が変わりそうですが、復旧工事もかなり広範囲でどのくらいで終わるのか。
近隣住宅の地盤もどこまで固めるのか。お店や工場の営業補償とか大変そうです。
ま、私がここで心配しても何も良いことないですが、技術はちょっと気になります。

日経クロステックってのでみかけた実験動画、ご興味あればどうぞ
砂にぞっとしました。実験なので会話が軽めです。

追記::
おそらく15メートルの鋼矢板をサクサクと刺していたので、ああそうか、とまたもやライブカメラを眺めました。
水と砂は「地盤改良」という名の凝固剤をつかってるのでしょうなぁ。
復旧工事のために40億円の予算が組まれたそうです。が、最終的にはさらに費用かかるようです。

きょうの天気

ページ移動

コメント

ダイヤモンドアートって初めて知りました。没頭できる趣味って良いですね!
mixi2も知らなかった、こちらで教えていただいてばかりです。

道路の陥没事故に巻き込まれた方がお気の毒でしたがその後の情報に疎く…。
また、これからあちこちで陥没起きそうという話もあり怖いですね。

  • 投稿者 : 里美
  • 2025/04/05 21:46:10

コメントに気づくの遅くなってすみません!!

ダイヤモンドアート、それなりに楽しいのですが出来上がったモノを飾る気は無いのでどうしたものかと……。
mixi2はいま招待制ですが「ここからどうぞ」と言ってる人が居ますのでご興味あれば探してみてください。

古い管の破裂で土が流れてしまい道路陥没しちゃうのは増えちゃうでしょうねぇ。
安全なことは増えたけど新たな危険が出来てしまった感じです。くわばらくわばら。(久しぶりに使った)

  • 投稿者 : つれこと
  • 2025/04/11 14:58:05

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:寒いね、この冬
2025/04/11 from つれこと
Re:寒いね、この冬
2025/04/05 from 里美
Re:この冬は暖冬になりそうです
2024/12/10 from つれこと

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

その他読み物

ユーザー

過去ログ

Feed