ホーム > ブログ > カテゴリー : 日記

エントリー

暑いです

  • 2014/06/03 23:49
  • カテゴリー : 日記

127.jpg

また1ヶ月の御無沙汰でした(^_^; いやもう、皆さんにおかれまして「やっぱりな」と言うことでありましょうか?
こういうものは、書く癖というのも意外と重要なのでありますね。
つい「こんなの書いて面白いのか?」とか見る人の反応を考えてしまうのですが、そんなの気にするより書く癖つけた方がいいぞ、と自分に突っ込むのであります。

あっという間に梅雨の前の夏が来ております。 北海道で真夏日ってどいうことなんでしょう。
あちらではエアコンのあるお家も少ないでしょうから、いろいろ大変だったことと思います。人も牛さん達も。

そして、動物のために室温を気にしなくて良いのも、どれくらいぶりだろう。

さてさて。
平日はバイト、休日は多少の遠出する日々です。 気付いたら先月は富士山をいろいろ撮っておりましたのでまとめてみました。
中央道の大月ジャンクションから河口湖に向かうとき手前の山陰からぬぅーと姿を現す時に、このようにくっきり見えると大変うれしうございます。
その他、朝霧高原あたりや、芦ノ湖スカイラインからのもあります。
静岡側から見るともっと雪解けしているのでしょう。 なんにしても、いつ見ても良いです。
雪解け加減も、このぐらいも良いかな~。 真夏でも山梨側なら山頂に多少雪が残りますが、静岡側だとほとんどなくなっちゃうんですよね。 そして、大量の人が昇ってるわけですね。 来月の山開きの日はご来光を見る人たちがヘッドランプをつけて昇っている光が、登山道のくねくねに見えるとか。

ああ、話がずれました。
そんな5月を振り返ると、沼津の深海魚水族館に行ったりもしました。
メイン展示はシーラカンス。 5体も剥製や標本があるのはここだけだそうですが、なにぶん、可愛さに欠けるので、貴重さはわかりますが見てる人は少なかったです。
このごろすっかり有名になったグソクたんも目当てでは無かったのですが、ダイオウグソクムシとオオグソクムシが一緒の水槽にいるのはあまりないのでは。(最近は増えたのかなぁ。試食会まであるご時世だし。)

20140604000241.jpgあ、そのダイオウグソクムシのお腹側、見たい人はこの小さな写真をクリックしてくださいね~。大きくなります。
瓶詰め標本でばっちり撮って参りました。 ま、ご想像通りかとは思います。
もちろん、苦手な方は是非ともスルーで(と思ってかなり小さめにしたけど、大丈夫だったかしら)。

きょうの天気

1ヶ月半の御無沙汰です 玉置弘です(ふるっ!)

  • 2014/05/04 23:55
  • カテゴリー : 日記

20140504235814.jpg

ゴールデンウィークも、もう終盤の人と、ちょうど真ん中の人もいらっしゃるのでしょうか。
前回の日記が二ヶ月近く前で我ながらビックリしておりますが……ええ、すみません。
思わずビックリしすぎてよく分からないタイトルにしてしまいました。

寒いとか風邪とか言ってたのに、桜の季節をぶっ飛ばしてすっかり新緑も落ち着いて来たこの頃です。
上の写真は4/29、千葉県を南に向かっております。 天気がイマイチだったのと飛び石連休だったからか予想より空いておりました。
ちなみにこの日、朝一で横須賀の軍港回りを楽しみました。 あまり軍隊のモノには興味ありませんが、イージス艦やら潜水艦やら自衛隊のパーティー船、果ては空母ジョージ・ワシントンまで!
灰色の船ばかりだけれど、よどみない解説もあってそれなりに楽しめました。
実はなんどか当日券を買いに来て完売で乗れなかった時があり、その時双眼鏡の貸し出しをしてるので、持参しました。何年かぶりにケースから出したけど、カビてなくて良かった(笑)
イマドキのデジイチならかなりズームできるから必要ないかもしれないけど、あった方が楽しいと思います。

その後、特に予定は決めてなかったのですが、フェリーに乗って千葉に向かったのでした。
(時刻表を確認しながら、間に合わないだろうと思っていた便に『後払いでいいから』とノンストップで船の中へ。空いてるとそんな事もあるようです。)

そんな、最近の話はさておき、ここは自分の記録も兼ねてるので3月からの話を……見たい人は続きをどうぞ。

きょうの天気

まだまだ冬みたい

  • 2014/03/10 23:58
  • カテゴリー : 日記

ふと気付くと外では強風の音。 いつまでこんな真冬のような気温なのかなぁ。
もちろん明るい時間は長くなってるし、梅も盛りだし日なたは温かいし真冬じゃないのはわかるけれど、ダウンコートが手放せない。

また月イチとなりました。 みなさまお変わりありませんか?

前回、風邪引いたと書きましたがあの夜の明け方、それまでで最大の咳に見舞われようやく医者に行きました。
今は「咳止め・気管支拡張」と、あともう一つの効果がまとめて一個の錠剤になってるステキな薬があるんですね。 咳の出るときにはセットの痰が切れやすくなるヤツ、さらにウイルス感染にしちゃ経過が長いからたぶん細菌感染しているね、てことで抗生物質。ついでにうがい薬が処方されました。

この関連で市販薬も多少飲みましたが、さすが処方薬。違いました。 飲んで一時間もしないうちに呼吸が楽になるので、早く医者行けば良かったと思いました。(風邪ぐらいなら治ると思ったんですが……ねぇ)

5日分、抗生物質だけはちゃんと飲んだけど、他は症状もかなり収まったので残しました。

そんな体調の間に2度目の大雪。

で、体調がどうにか良くなったので、落語や、昨年11月に行った人のライブに行ったり(長かった)、シルク・ドゥ・ソレイユ見に行ったりしました。
いやはや、どれも楽しかった。 が不思議にこの期間に集中。ほんと、咳が治っててよかった。

が、何かの拍子でまたノドを痛めてしまい、ぶり返したのが困ったちゃんです。残してた薬も飲んだけど今回は市販薬でも効果あるよ。
ただスッキリ治らないのは、無駄な夜更かしと自覚できない背中の冷え。
わかってるなら、どうにかしろよ。ですね。(ちうか、ちゃんと寝ろ)

もう大分遅いけども今夜こそはちゃんと寝ようと思います。 外寒いし。
にしても、治りにくくなったなぁ(泣)

きょうの天気

この冬のカゼ

  • 2014/02/12 23:33
  • カテゴリー : 日記

まだ残雪は残るけれど、なんとなく真冬は過ぎた感があるなぁとぼんやり思うこの頃。
週末はまた雪だって言う予報でもあるけど、どうなるかなぁ。
受験生が大変だよね。

もうちょっと頻繁に書こうと思いつつ、書こうと思っても指が動かなくなるモノなのですよ。
たぶん、もうちょっと面白い話が出来てから、とか思っちゃうのも原因の一つかなぁと。
かつて、ほぼ毎日書いていた自分が眩しいです(笑)

さて、先週金曜日、唐突に声が不調になりたまたま自宅作業だったのでネックウォーマーを追加して体を冷やさないようにしておりましたが、防ぎきれなかった。
土曜日は雪だからカレーつくったけどもさらに声が出なくなる。のど(声帯)の痛みは収まってきたけど痛みのある場所がだんだん降りてる感じ。 しかも日曜あたりから発熱。咳もこの頃から出てたかな。
もしかしたら消炎剤の効果あるのかもと鎮痛剤も飲んでみたりしたけど……今更でしたねぇ。
月曜日はゆっくりお風呂に入ってずっと浸かってたいと思ったり(お湯が心地よかったの)しつつ結局バイトも休む。
行っても早退しただろうけど。咳がひどいのと、その筋肉痛なのか肺が痛いのかよく分からない背中の痛みで気持ち悪かった。医者に行こうか迷ったけど結局行かず。
火曜日・11日は熱も下がった感じになり、ようやく声も悪くなり始めた金曜日の頃に戻ったと……。自分では金曜日が一番声を出しにくかったのだが。 ただ、咳がまだけっこうひどくて、食欲もあまりなかったから体力も消耗しやすく、朝は行こかと思っていた夕方のライブを、結局行かないことにした。 ああ、チケット代もったいない。
全体としては食欲も出てきたし熱もさほど出てないしピークは超えた感があるんだけどね。

そんなわけで金曜日からずっと、引き籠もっているのであります。 結局は気管支炎なのだろうなと思いつつ、声もほぼ戻って来たし熱も出ないし、明日から社会復帰するです。

最初の時に首の後ろの方にカイロ貼っておけばまた違ったのかもしれない。 と、今日も背中にカイロを貼りながら思ったのでした。 たぶん40度ぐらいでウィルス死んじゃうんだろうな。次回は思い出せるとイイナ。

季節の変わり目のほうが体調崩しやすいですし、みなさまもどうぞお気をつけ下さいな。

新年でございますね

  • 2014/01/14 23:55
  • カテゴリー : 日記

風もあまりなく、日差しはあったけれど気温は低くて真冬になったと思う1日でした。
通りすがりの大きめスーパーでは、特設チョコ売り場が出来ておりました。

冬至からそろそろ1ヶ月。 日の入りは少しずつ遅くなってきてはいるけれど寒さは佳境。 ダウンでないとツライです。

先月書いてからやっぱり1ヶ月近く経ってしまい、まったくもって日記ではなくなってるのが、心苦しいのですよ。 ええ、書いてないのも自分ですけれど。

さて。
年末年始のお休みはカレンダー通り+お正月休み疲れ休みとなっておりまして、それなりに満喫してました。
格さんは先日書いたとおりの状況でしたが、出来ることは少なかったのでエアコンつけたまま出かけたりもしました(そろそろいろいろ片付けなくては)。
年末ですが、普段は行かない神奈川の海の方に行ってフリーペーパーで情報を得て行ってみたけど当日券が売り切れていた、横須賀の軍港回り。年明けに行こうとその時予約したのですが、その日は予想外の渋滞があちこち激しくてキャンセルしたり、オットのご両親たちと会食したり。
すっかりぐーたらが身についてしまったので、仕事始めにちゃんと働けるかと思ったけれど、どうにかなるもんですね。

頂いたお花そんな頃、格さんへのお花が届きました。 ありがたいことです。

写真左のはカーネーションで顔を形作りフェルトの耳までついててビックリですよ!
一部、うまく水を吸い上げられてなかったので昨日、台から抜いて瓶に移しましたが、日頃は花のない生活なので、ケージの近くがやけに華やかです。 もうしばらく咲いていてくれると思います。

朝、決まった時間に起きなくて良くなったり、格さん用の野菜の準備も必要なくなったことに、実は安堵というか肩の荷が下りた気持ちになっているこのごろ。 生き物の気配のない部屋は寂しいけれど開放感のほうが大きい自分に、ちょっとビックリしております。
なんだろーなー。 格さんへの愛情が薄かったのかなー???
何ともよく分かりませんが、大して落ち込みもせず、元気にしておりますのでご心配なく。

当サイトのメインが居なくなった今、次を担うのは日記かと思っておりますが、メイン格にはなれない予感。
いつか、つぎの子が来るかもしれませんが、それまでのんびり書いていきますのでときおり覗いて頂けると幸いです。

きょうの天気

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:寒いね、この冬
2025/04/11 from つれこと
Re:寒いね、この冬
2025/04/05 from 里美
Re:この冬は暖冬になりそうです
2024/12/10 from つれこと

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

その他読み物

ユーザー

過去ログ

Feed