ホーム > ブログ > カテゴリー : 日記

エントリー

いつの間にか 秋のただ中

  • 2015/10/13 23:40
  • カテゴリー : 日記

143.jpg

8月の猛暑が急に落ち着いたかと思ったら常軌を逸する台風や雨降りの日々。
10月に入るとだいぶ落ち着いて久しぶりに土が乾いてるような気がしているこの頃、大変大変お久しぶりですっ

まぁ、特に待ってる人も無いだろうけれど。
別に理由は無いんです。ただ何となく書けずに時間が過ぎていきました。
ですので、ネタがいろいろたまりましたよ。何しろちゃんと書くの約三ヶ月ぶり(びっくりぽんやっ)。

さて。まずは引っ越してからずっと楽しみにしていた8月の花火っ!
打ち上げ場所は家から3kmほどと言う近さ。有料席で気合い入れて見ようかとも思いましたが会場までは徒歩しか無いと知った時点で自宅から見る事に決めました。
ウチの建物自体にケーブルテレビが引いてあるので、契約してないけど地元局の生中継が見られデータ放送で打上げの詳細が説明されてて感激っ!
1つのスターマインの流れや大きさまで書いてあるので、花火は見えないリビングでスターマイン。大きいときは見える方まで走って直に見るという今までに無い花火鑑賞です(ある意味贅沢)。
二尺玉も上がる規模なのもうれしかったですが、大きな花火の音が響くとその衝撃に驚いたセミが暗闇で「ジッ」と小さく鳴くのも大変愉快でありました。

話変わって。
引っ越しに合わせてかったサンキャッチャー、夏至の前後一ヶ月は役立たずでした(泣)
まぁ1年の2ヶ月なので、仕方ないですな。だんだん太陽高度が低くなるにつれ虹が出る時間帯も変わってきて、日の出や日没とはまた違った変化を楽しめるなぁと思っております。以前は夕方だったけど、今は3時ぐらいには虹が出てきます。
あとね、小さいガラス玉(6角形のやつ)は薄いからか分光も拡散もあまりしないので6連もあるけど、あまりいらないなぁと今頃気づきました。もし、迷ってる人がいたら、そんな事もあるよ-、と言う話です。

20151014010730.jpgで、9月末には遅い夏休みってコトで猪苗代湖方面に行ってきました。磐梯熱海温泉で泊まるのでまずは喜多方でラーメン食べて蔵造りなど眺め、酒蔵にも寄って劇甘口のを買って宿で舐めたり(悲しいかな飲めない)。
宿は庭と朝食がとても良かったです。
翌日は猪苗代湖の遊覧船に乗ったけど、湖が広いし目立った地形も無いのでさほど見所は無かったのがちょっと残念。
そのあと近くの牧場に向かったけど、途中からアスファルトのくせにぼっこぼこ陥没しててとてもたどり着けず断念しそのまま帰路についた。天気良くて磐梯山の頂上付近は紅葉してるのも見えたし、夕日に映える稲穂をみたりして、なかなか楽しみました。
後日、帰り道とは逆方向だけど、時代劇の撮影が出来そうな大内宿を知り、調査不足だったなぁと後悔。いつかいけたらと思います。

10月に入って肌寒くなり、対策品はあれこれあるつもりでしたがなんだか見かけてしまったので充電式湯たんぽを買ってみました。
お湯を沸かして入れるものもたくさん出てるけど見つけてしまったのと、お湯を扱うより簡便(時間的にはかわらないけど)。
妙に冷えて体が寒さに慣れてない時に試したら、とてもすてきなモノだと思いました。真冬になるとわからないけど、電気ストーブ無くても過ごせそうな気持ちになっちゃいました。足温器も新調したしこの冬が楽しみです。
そーいや、昨シーズンはハクキンカイロも買うか迷ったんだった。
エルニーニョは冬まで続く見通しらしいので暖冬傾向になるかもですけどね、家に籠もってると筋力も落ちて寒いんザンス(誰?)

あとは、iPhoneをiOS9にアップグレードしたけど 9.0.2 になってからなのでアプリもだいたい対応済みとなり、問題ないっぽくて一安心。
でも見た目には全くと言ってほど、変化を感じないですね。マイナーバージョンアップにしか思えないぐらい。 たまにゆるいアプリ(ねこあつめ とか 天気 とか)とカメラとメールぐらいしか使わないからなぁ……。

この秋はそんな感じです。
もう少しネタはあるけど、次回に取っておこうっと(早めに更新しろや>わたし)。

きょうの天気

もう夏休みですか、こどもたちは

  • 2015/07/17 23:54
  • カテゴリー : 日記

2日かけて台風が四国から日本海へと北上。
夜、四国に近づいたときには南関東から九州全部が強風域に入るという大きさだったけれど、陸地に上がると弱まり朝には暴風圏が無くなってた。我が家のあたりは風も強いし雲の流れも速いわりに、さほど雨は降らなかったけど湿気がねえ。
台風だからしょうがないけども(しかもろくに外に出てない)。
ともあれ、崖崩れや浸水などなど、だいぶ爪を残して行きやがりました。

ここしばらく、さあ書こうかなと思っても、なんとなく書き始められなかったので、今回はとにかく書こうと始めたから、いつも以上にだらだらですよー。

日常ではとくに、大きなイベントみたいなのはなくて、週末オイシイものをちょっと遠くに食べに行くいつものパターンが続いております。
たまに出かけると、後日なんかふくらはぎとアキレス腱の間が痛むなぁと思ってたけど、どうやら筋肉痛( ̄Д ̄;)
運動不足はわかってるけど歩くときに膝から下のチカラしか使ってないのを実感しております。くふ。
たまには散歩に、とか思ってたら梅雨で雨ばっかりなあとは暑いしで、衰退の一途ですな。自分のために、もう少し歩かないとね。

きょうの天気

最近のいろいろ

  • 2015/06/21 23:46
  • カテゴリー : 日記

梅雨真っ盛りですね-。暑かったり寒かったり、蒸したりでイヤンな時期ですが、いかがお過ごしですか?

木星、金星、月。 4秒露光なので飛行機もふよふよと。
天気の悪い日も多いですが、20日の宵の口にふと西の方を見たら、三日月と木星と金星のスリーショットだったので、撮ってみました。
夜景モードとかあれこれやって、スローシャッターも設定できるのを久しぶりに思い出したのでベランダの手すりに固定してみたらやっぱりぶれましたよ(笑)
それでも飛行機の点滅も写ったので、自己満足。
少し前にも夕方の金星をキャッキャしながら撮ったのはなんでだっけと、写真館を振り返れば、水星とのツーショットでした。
そんなことも、すぐに思い出せないこの頃であります……(あんまり笑えない気がする)。

もう一ヶ月も前になりますが、ここのデータを置かせてもらってるサーバーに不具合が起きたらしいので、同社の別のサーバーに移ってくれと連絡が来ました。
特に不具合は無かったけれどもこの先突然サイトが行方不明になるのは困るしと移転作業を頼みました。

とりあえず、すんなり移行できて見てる分には問題無いと思いますが、画像を乗せようと思ったらなんかエラーが出るのであちこち確認したりしたけどよくわからなくて結局管理会社に連絡したら「問題箇所は使えるようにしたけど、パーミッションもいっかい確認しろや」というような返事が来ました。
確認したんだけども、ね。 とりあえず、サーバー移行前と同じことが出来るようになって一安心ですが、見に来てる人にはどうでもいい話ですね。

なんかこう、6月入ってから、今までもグータラな人間だったけど、さらに輪をかけたようにグータラ度が増してる感は自分でもうっすら感じてました。
仕事もちーーーっとも進まないのに、ついPCのどうでもいいサイトを延々見てしまい、終わってない片付けも終わらないままだし。
それがある日、スイッチが切り替わるように妙にすっきりしたのは、おそらくホルモンが原因かと今のところ思うところです。
仕事もちゃんとはかどるようになったし、一安心。
がしかし、また、あのグータラはもどってくるのかなぁ……。逃れられないけど、うれしくないな。
ま、これもどうでもいい話ですよねぇ。

 

5月末、ほぼ日のイベントで宮城の気仙沼に、立川志の輔の落語を聞きに行ってきました。
震災後に始まった、「東京の目黒で行われるサンマ祭りの資金を集めるためのイベント」。
3回目の今回はゲストにサンドウィッチマンのコントもしっかり見られて楽しかった。
ほぼ日のイベントはお土産が付くことが恒例なのか、南伸坊のイラスト付きの袋には志の輔さんのチラシやほぼ日でつくった気仙沼のお店の地図と、なぜかペットボトルのお茶と、サンドウィッチマン提供の東北魂ウチワ(BSフジで同名のコント番組を、東北出身の芸人でやってる)。

チケットだけ買って、車で日帰りしようと話してたけど、折角行くなら他も見たいし何より日帰りはきつい。 でもこのイベントのためツアーも組まれてて気仙沼市内のみならず近郊のホテルは空いてない。 一関や石巻ぐらいまで行けば空いてるんだけどね。
と思っていたらしばらくして、ツアー客が想定より少なかったのか陸前高田のホテルに空きが出たので予約入れた。 よぉし、泊まれる休める(笑)

といった話はちゃんと記録として残したいと思っているので、ちゃんとやろうや、私。

2012年に行ったときもそう思って放置してるけど、一緒に書いちゃおうや、私。

という気持ちが固まった(のか?)ところで、長くなったし、本日はここまで。

きょうの天気

春が急ぎ足です

  • 2015/05/07 23:21
  • カテゴリー : 日記

5連休の人も多かった大型連休もいよいよ終わり。 いやもう終わったという人も多いかとは思います。
例年、この時期は遠出をしない我が家ですが今年は今まで以上に出かけなかったかも。

ま、理由は簡単で「なんか疲れたよ」な感じでありました、ワタシが。

世間の人からすれば、まだそんなこと言ってんのかと言われても仕方ないけど4月の半ばに引っ越ししました(数年したらモトの家に戻ります)。
今までで一番余裕を持てた準備期間。 それでもそれでも、やっぱり疲れておりましたし、桜が咲く頃からちっとも春を楽しめませんでした。ま、今年はしょうがない。来年はチューリップ山盛り見に行くぞっ(桜じゃないのか?)。
もう2週間になりますが、未だ台所の段ボール数箱は収納先が決まりません。連休中サボりました。えへへ。
一応料理できるようにはなってきましたが、なんかこう、身が入らないままです。
だいぶ大人にもなったからなのか、疲労回復速度も落ちてる(泣)。
あれこれ急かさないオットには感謝しております。

20150507232207.jpgそんな状況ですが、リビングが南西向きになったのでサンキャッチャーを準備しました。越してきて数日はあまり天気良くなくて、それでもきらきらしたガラス玉を眺めるだけでも楽しいですが、夕方、直射日光が入るとそりゃもう虹色がきれいでテンション上がりますっ
レース越しでも十分ですし、風にあおられてゆらゆらするのも、オツです(ネコがいるお宅でも楽しめるらしい)。

楽しめるのは日没までの1時間程度なのが惜しいのですが、これ以上長く吊すと風の強い日は窓に当たるしでしょうがないですが、それでも十分であります。
いつの間にか、風水アイテムになってるのですがワタシはそういうゲン担ぎは興味ないので単純にキラキラを楽しむのです。
ゆらゆらした動画も撮ったのですが、50Mあるんでサーバーに「そんなデカイの扱えない」と怒られた(^_^;

てことで、いろいろ環境が変わりました。 坂の上の家なので、最初は駅からハァハァ言いながらだったのですが1週間ぐらいで息が上がらなくなりました。 適応力高いのか、今までの運動不足のセイなのかはわかりませんが。
そして周りは雑木林やら広い庭のある家も多く、今朝はその雑木林からコジュケイの鳴き声も聞こえてビックリしました。
おいしいお店があまりなさそうなのは残念だけど、まぁそれなりに楽しめそうです。

パソコンも新しくなりましたが、今までのWi-FiできるUSBアダプタがWindows8.1未対応 Σ(゚Д゚)
8.1対応のUSBアダプタが少なくて、それにも驚いているのですが……新しく買って設定して使えたはずなのに、PC起動し直すとうまくつながらなかったりで、少々困っております。 Kindleが使えん(テザリングという手もあるけどさー)。いや読むだけならWi-Fiいらないけども。《追記》 アダプタをつけっぱなしで電源On・Offが良くなかったようです
ディスプレイも新しくなりスピーカー付いてて喜んだけど、思ってたよりも音が薄っぺらい(泣) ラジオの話し声ぐらいはいいけど音楽聴くにはあまりにも貧弱なので結局今まで使ってた外部スピーカーつけたり。

そんなこんなで住所のわかる人には今月中にお葉書出せたらなぁと思っております。

きょうの天気

春なのです

  • 2015/03/30 23:55
  • カテゴリー : 日記

なんとなく、いつまでも寒いなぁと思っておりましたが、ちゃんと季節は巡ってきて気付いたら桜が満開です。
あっという間にコートを脱ぎ、フワフワした服を着た人が増えた気がしてます。 いや気のせいじゃ無いけど。

半月ほど前はまだこんな感じでしたのに(たぶんコブシのつぼみ)、コブシと木蓮と桜がほぼ同時期に咲くって、どうなの???と言う関東ですが、皆様の所はいかがですか。
北海道や日本海側も暖かめらしいですが、雪国は雪崩がしんぱいですね。

とかいう季節の話題はさておき。

振り向けば、日記は2ヶ月ブリなんですね。 途中にスマホの話題など入れたので、そんなに空いてた感は無かったのですが……むぅ。
そんな1月の終わりにコートを探しているというのを書きましたが、無事(?)購入できました。
ちうても、ダウンはまさかのアマゾンでポチりました。 バイト先近くの通りすがりに見てた某ブランドのやつが、安く出てたので思わず……。
落ち着いて考えると数年前に知人が来ていたのと同じデザインな気がしますが、その知人は大阪の人なのでまぁいいや(そう言う問題か?)。 むしろアウトレットというか売れ残り感が否めないのですが、もう買っちゃったし。
そしてついでに、ダウン程寒くない時期に着るコートも買っちゃいました。 「あ、こんな所にいたの」という感じでほぼ即決した50%オフのバーゲン品であります。
それ以外にも引越があるからと、妙に買い物が増えていて、もちろん捨てるモノもあるけれど私にしてみればかなりの散財をした冬でした。ふぅ。

そうそう、iPhoneの新しいケース、ストラップ付く場所が本体の下部になったのですが(以前は右下)、これが思いのほか安定性が良くて、背面にくっつけるリングタイプは試さずに引出の中。
ストラップの方がカバンに入れたときに他のモノと当たらないから良いなと思っております。

編み物のキットも発作的に買っちゃったし、引っ越し先で使う電話回線引くには通信機器を買うとキャッシュバックもあるしねーってことで、動きが怪しくなってきた私のパソコン買い換えるか、というところまでは心積もりしてたけど様子を見に行ったお店で「じゃ、これいたただくわ」となるとはビックリ。
まぁ、タイミング的にはそのとき買わないと、だったけれどもまさかのゲーマー対応なミニタワー。しかも23インチのスピーカー内蔵ディスプレイも一緒。
買うのは本体だけで良かったのにゲームしないし2次元データ使わない、私には宝の持ち腐れだ。ネット見るだけならキンドルでもできるし。 しないけど。
Windows8.1が入ってるけど仕事用の手持ちソフトは7までの動作保証なので、8.1で動かなければ7に落とす予定。 7は今使ってるヤツのアップグレード版を使わずにいたので、それでなんとかなるやろ(と思ってるがどうなるかな)。
お店の人には「7だとドライバーが合うかわかりませんし、8.1のリカバリディスクをちゃんと作って、最悪8.1に戻せるようにしてから試した方がイイですよ」と言われた。 なるほどなるほど。

もう呼ばれないかと思ってたバイトにまた呼ばれたり、いらない物をちゃんと捨てて段ボール積みあげる場所を確保してから、パソコン作業をしよう。 そんな年度末。
桜はすこーしだけ愛でて今年は終わりっぽいです。

毎年このハコベの小さな白い花と、オオイヌノフグリの青と、オドリコソウの赤を見ると「春だなぁ」と思うのですが、今年はジンチョウゲもレンギョウも先週ぐらいに花を見た気がしています。
単に自分の目が曇ってるだけなんでしょうけど、なんだか変な感じ。
て、冒頭と同じですね。
久しぶりに書くと、ダメですねぇ……。(書き直す気はないらしい)

きょうの天気

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:寒いね、この冬
2025/04/11 from つれこと
Re:寒いね、この冬
2025/04/05 from 里美
Re:この冬は暖冬になりそうです
2024/12/10 from つれこと

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

その他読み物

ユーザー

過去ログ

Feed