ホーム > ブログ

エントリー

買い物の秋

  • 2022/11/17 14:55
  • カテゴリー : 日記

高層ビル 建設中

気づけば北の街から初雪のニュースが届くようになって、ご近所の木々もちらほら色づいてきました。
昼間の時間もかなり短くなり、肌寒くもなり、イルミネーションもキラキラしてますし、冬が近づいてきたなぁとしみじみしております。
割と最近まで暑い暑い言ってたような気持ちですよ。ふう。

今回の写真は東京タワーの近くで約330mの高さになるビル、今年7月(左)と10月(右)の様子。
あとは最上部を残し組立は終了しそうです。YouTubeには作業のライブ中継もありました。
来春にはホテルやら住宅やらオフィスやらお店やらが入って開業するそうですが、2027年には東京駅近くに出来るビルが日本一になる予定だそうで……人口減少してんのにどうすんのさ、と思うこの頃です(高ーーーく作らないと元取れないらしいです)。

相変わらず大した出来事もなく、誰の役にも立たないことをダラダラ書きましたので、お暇なかたはお付き合い下さいませ。

パソコン

以前も書きましたが、2023年にWindwos8.1のサポートが終了になり、今使っているPCは購入して7年になります。日常使う分にはほぼ問題無いけれど、Windows10にアップグレード出来るかも不明だし買い替えることにしました。
家電量販店にはデスクトップが置いてありません。かなり大きめな店でも殆どありません。
ゲーム用にはたくさんありますが、WEBと事務作業がメインの私にとっては高機能すぎるので、ビジネス用のDELLを通販しました。
CPUは中の下、メモリは多めな機械を買いました。数ヶ月かけてダラダラ眺めてたので22%OFFクーポンもゲットです!

無事届いたんですけど、まだ電源入れてません(^_^;
箱は開けました。ビジネス用のせいか本体・マウス・キーボーボード・電源ケーブルしかないので、ディスプレイケーブルとLANケーブルを別途買いました。個人用より安い理由はこれか(?)
まぁ年明けに向けてぼちぼち作業します。段ボール邪魔だけど。
廃棄するのも手間だけど、まぁしょうがない。

■追記
家に来てから一ヶ月、ようやくセットアップ。とはいえ本格稼働は年明けの予定なので初期不良の確認という感じです。問題無くて良かった。
リカバリディスク作っておこうかと思ったらUSB使うと言うけれど、容量どのくらい要るのかわかんない……。ググって15MB程度。毎年作成推奨とな。それ専用の買うか。
WindowsUpdateより、ドライバーのアップデートの方が時間かかったり、SSDなのでインストールがスゲー早いので『よしこの間に一息』とか出来なくて、アルテミスの打上を見逃しましたとさ。
OSの設計がノートパソコン利用がメインらしく、機内モードも設定できるようになってて時代の差をしみじみ感じます。オフィスですらクラウド使用がデフォルトだものなぁ……。
フロッピーディスク突っ込んでパソコン立ち上げてた時代は遠くなりました(笑)

メガネ

しばらく前からなんとなく度が合わないなぁと感じてましたが、右側の首から肩にかけた筋が痛むようになりました。
寝落ちしたりなんだりでメガネがゆがんだかなと調整して貰ったけれど、やっぱり見えにくいし首の痛みも治らないので、半ば衝動的に眼科で処方箋を作り(クレバーな技師さんがステキだった)眼鏡屋さんに出掛けました。
事前に確認したときに見落としてたペイペイ還元祭りも開催されててうほうほでした。
出来上がってみると若干右目の乱視が合わないんだけども、それでも今までよりちゃんと見えるし首の痛みが消えたので(じゃないと作った意義もない)一安心です。

寝落ち対策(?)でツルが柔らかいタイプを選んだのでさらに安心です(なにが?)。
そして流行のレンズ大きいフレームにしたら案外遠くも見えるので近々なのに家の中なら全く問題無いのも嬉しい誤算。長く使えるといいなぁと思ってます。

イヤホン

使用頻度は以前より減ったけれども、夜中音楽をしっかり聴きたい時など使ってたワイヤレスヘッドホン(両耳は繋がってる)。
構造的に耳にかける部分が少し痛くなるんですが、メガネ変えたら尚更痛むようになってしまい、カナル型のも使ったら原因不明で突然ガーーーと大音量が流れ心臓と耳に悪いので、たぶん一時的だろうけども使うのが怖くなってしまいました(T_T)

で、家の中なら多少落としてもいいかと、完全ワイヤレスを買ってしまいましたよ。
もう商品多すぎてどうしたらいいのかわかんなかったんですが、費用対効果が悪くなさそうなアンカーの耳たぶに少し垂れ下がるタイプ(?)を選びました。
買ってみないと自分の耳に合うか分からないわけですが思ったよりも装着感はいい感じであります。
外音取り込み機能もあるけれどラジオ聞く分には片耳あれば十分だなぁと知りました。
去年買って使わなかった無線充電器もようやく設置し、スマホもイヤホンケースも充電できるので便利度があがりました。ちうかスマホの無線充電はスゲー楽ですな。現代人に近づいた気持ちです(笑)

通販

うさぎと離れてもうずいぶんたちます。
また動物と暮らすことは無いかもなぁと、牧草を買ってたペットショップの情報が残ってたので登録削除しようと思ったら『退会しても買い物履歴は削除されません』と表示されてんんん?となりました。
IDと履歴が紐付いている程度は良いけど、住所等までのこるのだろうか?
とりあえずクレカ情報が消えてるか確認し退会保留にしてしまったけれど、最後に使ってから10年経つのでもう退会しても良いかな。(好きにしたらええやん案件)
ID作る規約には書いてあるのだろうけど誰がトクするんだろう(ビッグデータ的なヤツ……か?)。

ワクチン&ワクチン

秋になって来た頃から『今年はインフルも流行るからとにかくワクチン打って』という話しを見かけていたので、かかりつけ医で早々に予約。振り返れば5年ぶりのインフルワクチン。前回は驚くほど腫れたので同様に副反応出るかもと怯えていたけど、思ったほど痛みも腫れも少なくてほっとしました。
うん、少ないだけでちゃんとあったわけですよ。接種3日目ぐらいで痛み引いたけど発赤(赤く腫れ熱を持つ)はピークでした。

インフルの予約をしたあとしばらくしてコロナ4回目の接種券が届きました。
オミクロン株対応のワクチン接種も始まり、今までは他のワクチン接種から二週間空けないとダメでしたが、インフルに限りその制限が解除。
さらに東京都の大規模接種会場ではBA.4-5対応ワクチンが先駆けて打てるようになったのでインフル一週間後に打つことにしました。(同時に打つ人は両肩へという噂。イヤや)
予約の有無・問診票の確認・問診・接種時・接種済証受け取り、そのたびに「打つワクチンの種類・名前と生年月日」を聞かれ何でやねん!と心の中で思いました。しかも書類の確認はパソコン操作する人と現場責任者とおぼしき人が再度確認します。ワクチンの種類書かれた札も首からさげてるのだが、何のため??(発話できないとか必要な人もいる場合はあるのだろうけど全員に??)
扱うワクチンの種類も増えたし、年齢や回数など間違いないようにというのはわかるけど、ここまでしないと十万に一つぐらいの見落としが出るのだろうか。

ともあれ、滞りなく終了して久しぶりに駅ビルなど徘徊して夕食を調達。発熱するだろうと思ってたのに、食欲無い時用のゴハンを準備し忘れてしまった。
夜中になって肩も痛み出し悪寒に襲われました。想定内ですが寒さに震えたり指先が紫になるとは思っておりませんでした。でもって当然発熱します。
37.5度を超えたぐらいで悪寒は収まったような……そんなあたりで眠りました。
起きたら38度超えてましたが熱はそこがピークでゆっくり下がり、翌日(接種後3日目)には平熱になりました。
3回目の時もこんな感じの発熱でしたが、身体のダルさなどは今回の方が楽でした。
けれどもなぜか関節にチカラが入らなくてふにゃふにゃで、食欲も殆ど無くオットにおかゆ買ってきてくれと頼んだりしました。(自分で作るという発想すらしなかった)
結局起きてる時間はとても少なく、横になるとすぐ眠っていました。こんなに寝たのいつぶりか思い出せないくらいに、よく寝ました。

でもちゃんと熱も下がり、だるさは残ったけれど食欲も戻ったし、眠くもならないし、接種後4日目にはすっかり元気になりました。肩の痛みも長引かずほっとしました。
あとから考えると3回目より副反応強かったように感じます。特に悪寒と眠気は今回の特徴です(当然ながら、私の場合)。
相変わらず変異株は生まれているようなので、この先もワクチン接種は必要だと思いますし、状況に応じて打っていきますが、なるべく公費でお願いしたい(笑)

11月に入って救急車を見かけることが増え第八波がやってきたようです。
もう行動制限とかではなく、みんなワクチン打っ状況に応じてマスクを使いましょうって感じになりました。重症者は減ったけど軽症者は増えているので医療機関はやはり大変だろうと思いますし、かからないに越したことないので手洗いは抜かりなく続けていきましょう~。

きょうの天気

過ぎゆく夏

260.jpg

しっかりと、夏でしたね。
上の写真はどんより空を撮ろうとしたのに水滴にピントあっちゃったモノです。
まだ暑いですがセミの声もほぼなくなり虫の声が響きます。昼間は30度近いけど最低気温がようやく過ごしやすくなりました。
でもねぇ雨がおおいからか湿度高くていまだにエアコン使用時間はかなり長いです。水不足の心配しなくて良いけど、農作物がいろいろ心配です。
また台風来るし、どうにかちょうど良くして欲しいですね。

20220910012946.jpg実は去年から大規模修繕が行われててロクに外見えなかったのですがようやく足場が無くなったので朝焼けを堪能しました。コロナ第七波もあってろくに遠出もしてないしiPhoneばかり使ってたらデジカメの充電が無くなったばかりか、メモリー用すら残っておらず(内蔵電池はないらしい)工場出荷状態に戻っておりました。久しぶりに日付合わせしました。
そんなふうに思いついたことをあれこれ書きました。長くなりました(^_^;

型紙

どうしてたどり着いたのかよく覚えてないけれど「着たい、似合う服がなくなった」書いている人がいて、わかるわーーーと思っていたが、その人が海外から型紙を買って自分で縫っているそうで、いろんな世界があるもんだなと思いました。個人で作った型紙を「売る」サイトもあるらしい。
なるほどミシンと知識があれば布も配色もある程度選べるオリジナルが作れるわけです。(小学生の頃授業でスカート縫ったの思い出したなぁ)
ゴクゴクたまにミシン欲しくなるのはそういう理由じゃ無いけどやはり持っておきたいような気持ちになるのでありました。
購入目的は裾や袖が長いのを詰めたいというのが主です(袖は知識と技術いるけども)。でもたぶん買わないし服を作るとか絶対しないと……思う。

このところ、少し『何か作りたい欲』が湧き出していますが、なかなかやったるかーという気にならない老眼&乱視。
先日眼鏡外して星見てたら二重星(すぐ近くに別の星がある)だったので焦りました。しばらく前は楕円だったのになぁと過ぎた時間を恨んでみました。
メガネすればちゃんと1つの点になります。そんなこの頃です。

桃ジャム

例年通り(?)食べきれないので煮ました。立派な美味しいヤツなのに忍びない(怠惰な私が悪いのです)。
中はちょっと赤い1瓶に1玉ぐらい今回は6玉。まずは1玉ずつ重さ量り(1玉300g平均)、湯むき&種など捨てる分の重さを引いて3割ぐらい砂糖な配合。思いつきでハッカ飴を2つ投入してみた(ミントと桃は相性良いから)。メントールではなくハッカ脳入りの北海道のやつ。ま、わかんないですね。
あかつきという品種で割と中まで赤いので、出来上がりもけっこう色濃く桃ぽくない気がします。
春に煮たアンズもまだあるしブルーベリージャムを頂いたりもしたので、知人に押しつけましたがブルーベリーも渡すの忘れちゃったので、がんばって食べます。
また冬にはリンゴを煮ると思います。アップルパイの中身に挑戦するかはやる気次第。

合成石

Creema という個人作家さんが通販出来るサイトにうっかり足を踏み入れてしまい、水晶のピアスを買ったのだけど、その説明に『ハイドロサーマルの人工石』とありました。
確かに内包物なく透明度が高くて天然石ぽくない。結晶の向きまで肉眼でわからないし。

気になってググったところ、工業用の水晶はかなりの量が人工的に生産されているらしい。
10年前のこちらの記事色々参考になった。この記事は日本メーカーのだけどロシアの生産が圧倒的に多く、中国やタイで装飾用に加工されてるそう(今もそうかは不明)。……添加する石英はどこから調達すんだろ??

そしてもう一つ気になってた「グリーンアメジスト」という表記。採取した紫水晶を加工して色を変えているそうだ。天然に緑や青い水晶は存在しないのも今更に知る。(熱や紫外線を当てて色を変えたり濃くする宝石類はけっこうある)

それにしても、同じモノにいろんな基準で呼び名が付くの、面倒くさいですね。
花の世界もなんだけど、和名があるのに英名が浸透したり、品種改良されてさらに名前付いたり、雰囲気よさげにお店独自の呼び名が付いたりする。
特に園芸種はそのまま野生化しちゃうこともあるので、大丈夫かなぁと思っちゃうんですよねぇ。(取れた種を公園や植え込みに勝手に蒔いちゃうのは野生種でもアウトだと私は思ってる。特に大きく地域が変わると国内移入種という問題が出てくるんだわよ)

ま、ここに書いても何の解決にならないですわね。
学名のラテン語に統一されてもまたつらいし(笑)

落語

チケット取ったのは第7波が始まる前だったかも。久しぶりに立川談春を聞きました。
会場が割と近くだったのも嬉しかった。

冒頭から「もうあのドラマは2度と見られなくなりました」と時事ネタ(笑)
何でその話題をと考えたらそういや共演してたっけと思い出しました。

そのうち始まった「死神」の中で使われる呪文が別の時事ネタで笑っちゃいましたが久しぶりに聞いたのでじっくり楽しみました。休憩挟んで何やるのかなーと思ってたら、閉館時間の問題か駆け足の「井戸の茶碗」と大ネタ2席のありがたい回でした。
やっぱり会場で聞くのは良いですなぁ。 そろそろ音楽ライブも行きたいなぁと思うこの頃です。
あ、11月にヨダレ出るヤツ行くんだった(記憶力が……)。

きょうの天気

そして夏

江ノ電来た~

観測史上最速で梅雨明けになり、雨不足を心配しましたが台風が来たり戻り梅雨では無いけど、また肌寒く曇りや雨が続いてる日々でなんとも不思議な7月ですね。
6月は朝焼けがすごかったです。夕焼けを撮るタイミングを逃しました~。

そんな2ヶ月ぶりであります。
上の写真は梅雨明けした時に鎌倉方面に遊びに行ったとき、江ノ電とすれ違ったので思わず。
普段路面電車には全く縁が無いので距離感にビビります。

懸念していた変異株による新型コロナの第7波もやってきちゃいました。世界的にはフランス・イタリア・チュニジア・中南米がビシッと来てます(7/15時点)。第6波を超えそうなのは今のところ日本ぐらいです。みんなマスクはしてるけど会食等の制限が無い今、今までとは違うのとワクチン打ててない子供に蔓延しちゃってますね。大人も3回打った人は6割ぐらい(沖縄は4割)。

これから夏休みでどうなっていくのかなぁ。外食しにくくなってつらいっす。
アルコール消毒しない人もけっこういますねぇ。
そろそろカラオケしたいんだけどやはり一人で行くしか……

 今まで殆ど腰痛って無かったのですが、月曜日の夜ベッドに転がり込んだら腰がピリッとしましてね。を?これってやばいヤツか?と何となく痛いかもと思ってたらじわりと痛み出しました。そうかそうかと思いながらかばって動けたのですが、水曜日の夜、この姿勢痛いなあと思いながら床に座ってカタログなど眺めてたらさらに痛くなってしまいました。いやぁ火に油を注ぐとはこの事(たぶん違う)。
 まぁ痛いけれども動けるし、横になってるのが一番なのでそんな風に過ごして週明けにはほぼ復活しました。車の助手席が合わないのにはちょっとビックリしました。
で、痛めた翌週の火曜日に1時間ほど待合室の壁際にいたらその椅子が合わなくて、また痛みが7割ぐらい戻って来ちゃいました(泣)。
またもや動かないようにして回復。結局2週間ほど痛みを抱えることになりました。
 痛めた直後も動けるので『ぎっくり腰ではない』とぎっくり先輩のオット談。
自分の感覚でも(ぎっくり腰がどういうものか今ひとつ分からないのだけど)筋膜の痛みっぽいなぁと思いました。肉離れに近いです。
解剖図眺めてみましたが、内側の筋肉の問題だと押しても場所が良くわからないし細かい筋肉の場所だとさらにどこが痛いのか分からないものだなぁと思いました。

とりあえず、今は全く問題無いです。 あまり酷くなくて一安心ですが、動かなかったので筋肉落ちたのも実感です。動けるようになったので戻ります。

痛みは何でも嬉しくないけど、腰は動けなくなるのが困りますねぇ。
もうないと思いたいけど、痛みの種類とかストレッチなど出ていたので気になる方は以下URL覗いてみて下さい。

https://hc.kowa.co.jp/vantelin/harebare/first_step/vol02/

 

和訳できない?

少し前からサイトの「手紙」から外国からいろんなお知らせが届くようになりました。英文はシャットアウトしたいのですが出来ない仕組みなのでつらいです(コメント欄はできる)。
理解できても3分の1ぐらいの英語力なので、文字部分だけグーグル先生にたずねてみたところ『翻訳できません』と表示されるので、(゚Д゚)ハァ?? となりました。 思い直して意味不明な単語だけ聞いてみたら予想通りエロい言葉でした。
単語は良いけど文章はダメなのはちょっと不思議ですね(小学生が覚えておもしろがって叫んでたら大人は困るか……な?)。

それにしても誘ってくるのは女性ばかり。 万国共通、うっかり兄さんを狙うのですね~。

世代交代

どこでも一言にも書きましたが、Windows8.1のサポートが年明けに終わります。
いまだに使ってる人も珍しいのかも知れませんが、アップデート出来ない理由もあるわけです。
とはいえ、サポートが終わるとなると腹をくくるしか無いです。
今週のWindows Update を行ったら魔のブルースクリーンを背景に「来年終わるからアップデートしてね」と告知してくるので肝を冷やしましたぜ(昔からのWindows ユーザーにはトラウマなブルースクリーン)。
マイクロソフトのサイトに「今の機械でアップデート出来るかチェック出来るソフト」があるのでダウンロードしました。 しましたが『Windows10じゃないとチェック出来ないよぅ』と言いやがりましてね。何だとコノヤローと画面に言いそうになりました。ええ、口には出してませんよ。大人ですからね(?)
とにかくPC買い替えなくちゃデスってことをダラダラ書いてしまいました。
何の予兆も無くディスプレイドライバーが固まり数分操作できない現象ともオサラバ(死語)だぜ!!(毎回肝を冷やす)

ジャムの記録

2022_anzu1.jpg 冬に煮た大量のリンゴジャムがようやく終わるのと、実を買うチャンスがあったので久しぶりにアンズです。(スマホで撮った写真、少し赤が強いぞ)2022_anzu2.jpg

アンズは桃の仲間ですが適度に実が固いので種を外すのは簡単だし、煮崩れやすいので皮付きのまま大きめのざく切りにして果実の60~65 80%砂糖をぶち込み煮ちゃえばOKです。今回はグラニュー糖ときび糖なので少しくすんだ色になりましたが出来上がりの感じは大変満足です。
鍋に残ったのを水で溶かして味見したら、意外と酸っぱかったけど水分とのバランスでこの辺変わるし、1週間ぐらいすると酸味が落ち着くし、なにより甘くなければ砂糖を足せば良いのさ。このいい加減さが自作の良いところ(笑)

2022_anzu3.jpg500gほどがこのように収まりました。
他の市販のジャムもあるので、アンズはちびちび長く食べますぜ。 という記録でした。

 

きょうの天気

5月に入っちゃいました

  • 2022/05/03 23:47
  • カテゴリー : 日記

イソヒヨドリが現れた

書き始めればどうにかなるんですが、書き始めるまでに時間かかった今回。
三ヶ月以上空いてしまったので確実にお待たせしすぎてますね、すみません。
バレンタインも梅も桜もすっ飛ばしました。特にネタは無いですしね。

写真は連休直前、大きく美しい鳴き声を響かせたイソヒヨドリの雄。オオルリに次ぐ身体の青さとお腹のオレンジ。間違いようがありません。
久しぶりにコンデジの30倍ズームが役立ちました。この先も居てくれるかは全く不明。真夜中も大きく鳴くので嫌われちゃうかもデスなぁ。

今起きてる国家間紛争について、わざわざ言うほどのことはないのですが。
第二時世界大戦の頃、アメリカとソ連が『どんどんやろうぜ』と密約してたり、満州事変を起こしたのは実は日本側だったりと、表に出ないいろいろあるのだろうなと思っています。一般市民が大変なことになってるのは同情します。
ただアントノフ社のムリヤを早々に破壊したのでプーチン許すまじ、とは思いました(ただの飛行機好き)が、ロシア側からすればそりゃ壊すよね、と思うのであります。
どんな紛争も早く終われば良いのにと願うけれど、終わらない方が都合良い人も必ず居る負の一面ですね。

新型コロナもまだまだ終わりませんが、ワクチンの効果か重症化する人が減ってきたのは良いことです。けれどもワクチン打てない子供たちに蔓延し大人にも広がったのが、ただならぬ病だなと思います。インフルエンザは種類によっては駆逐されたと言う話しも出ているようです。
仕事の知人はそれなりに理論派なのですがワクチン否定派で、デルタ株が終わった後「イベルメクチンをインドから個人輸入した」と話してて、せめてレムデシビルと言いかけましたが何も伝わらないだろうと電話を終えました。

前置き長くなりましたが、ここ数ヶ月の話題を記録しておきます。

コーヒーミル

新旧のコーヒーミル ずいぶん前にポーレックスというセラミック臼で携帯しやすいタイプのミル(写真右のステンレス製)を買って久しく棚に放置して挽いた粉ばかり買っていたのですが、うっかり豆を買ってしまい久しぶりにゴリゴリし始めたら、やっぱりこっちの方が美味しいとなりまして(そりゃそうだ)。在宅勤務の増えたオットも居るときコーヒー飲むので、もうちょっと使いやすいのをあれこれ吟味して買いました。 ハンドル外しても挽き具合には影響せず棚にしまいやすいのもよいです。
 金属臼だからかはわかりませんが、軽く挽けるようになった気がシマス。台所の高さの兼ね合いで置いたまま使えない(泣)ので結局左手で握るのは変わらないんですが、経が太い分すこしだけマシです。ただ早々にニスがハゲそうです。

 挽いてあるのを買うと、袋開けたらそれだけを飲んで早く使い切るようにしていましたが、豆だと冷凍庫に入れてるのをそのまま挽けるので数種類ストックできるのは楽しいですね。まぁ大概、一袋ずつ開けちゃうんですけど。

ワクチン3回目

 3月半ばに自治体の集団接種でモデルナを打ちました。2回ファイザーだったので免疫最強パターンです。(^^)v そのためか3回目はその日の夜から38度越え、翌日1日かけて平熱に戻りました。痛みもそれ以外の症状も殆ど無かったので、想定の範囲内で済んで一安心です。ファイザーの時は発熱は殆ど無く腕の痛みがきつかったです。
今のところ、第7波がじわりと下がっててきて4回目は高齢者と持病ある人に、と言う方向なので私が打つかは微妙かなぁ。打つとしても秋なので状況次第です。

落語

 実は1月に立川志の輔をパルコ劇場で見たのですが…………映画化する「大河への道」でかなり寝てしまい殆ど覚えていません(^^;) チケット代もったいない。
 今回は円楽プロデュースの大手町落語の中で行われた、マニア垂涎(?)の大看板大集結な回でした。だいぶ後ろの席で、ホテルの宴会場みたいな椅子をみっちり並べた会場で見にくかったです。やる側も「落語に向かない会場」でした。 それでもちゃんとお囃子さんがつき、売れっ子たちがしっかり楽しませてくれて、お気楽に大笑いは出来ないけど(それでもけっこう笑った~)寄席の雰囲気を思い出し行って良かったなぁとしみじみ思いました。
ただあの密度はみんなマスクはしているけどもワクチン打ってないとちょっとコワイ感じです。 年齢層高いから接種率高いだろうし、マスクしないで話し続ける噺家さんたちはあまり感染していないようなので、心配しすぎなのでしょうか。
そんなのを気にしなくて良い世の中はいつ来るんでしょうかねぇ。

あれこれ遠出など

◇ムーミン谷
ドア開けたら目が合うように座っている どういうわけか、川越市の宿泊と入場券を頂いてしまい使用期限が迫ってたので行ってきました。宿泊もムーミン部屋で特別アメニティも! 申し訳ない気持ちになりましたがありがたく頂戴しました。
 子供の頃見てたアニメの内容は殆ど覚えてませんがフィンランドの伝説や神話ではなくトーベ・ヤンソンが作った物語だったのですね。

「コケムス」という一階がレストランになっている建物に様々な資料やジオラマがあるので予備知識なくてもここでじっくり眺めてから他の施設を見ると一層楽しめます。 このジオラマと、隣の「海のオーケストラ号」が私は楽しかったです。

◇沖縄
 いつの間にかオットが手配していましたので、3回目のワクチンも無事済んだし5年ぶりに行きました。
 曇りの合間に日差しがあるぐらいの天気でしたがすでに海開きしているぐらい気温も湿度も高くて暑かったです。それでも真夏よりはマシなんでしょうなぁ。
遠浅のエメラルドグリーン 空港近くの水族館に行ったり、エメラルドグリーンの海を眺めたり、ヤンバルクイナに会ってきました(ガラス越し)。ちむどんどんしました。
レンタカーのナビに行き先入れたら100km・2時間以上とあったので、沖縄本島の大きさを改めて実感しました。
今放映している朝ドラが舞台の「やんばる」です。さすがの熱帯気候、広葉樹に混じってシダの葉が3mぐらいの高さで茂っておりました。

「ヤンバルクイナが出るからゆっくり走ってね」と看板があるのですが、昼は出ないでしょ??とそれなりのスピードで向かったのですが、彼らは昼行性昼こそ危ないのです。
万が一ひいてしまったり、その形跡を見つけたら、カラスに襲われないようビニール袋などで覆い通報して欲しいそうです。 診察できる獣医は限れてるうえ遠方なので、まず保護団体の人が向かい応急処置するそうです。
他にもいろんな話しを聞き、行って良かったなぁと話しながらゆっくり走ってホテルに戻ったのでした。

帰りの飛行機は鬼滅の刃ジェットでした。乗り込んでから気づいたので外側撮らなかったのがちょっと残念でした。 とはいえ昨年末引退したベアドゥのほうが乗りたかった私です。あの機体はスクラップになるべく外国に行ってしまいました(泣)

ペイペイ

 何度か『30%ポイント還元』というのを近所の幾つかのお店で見かけてなんとなく損している気分になったので、ようやく使い始めました。クレジットカードと紐付けなくても入金できるのが良いですね。ポイント還元は一ヶ月かかるけど。

 地元商工会が関係していると思うのですがそのポイント分のお金はどこから出ているのか謎です。 たぶんなにかの公金というか補助金なのでしょう。4月末で終了ですが尚更使わないともったいない気がします。ただペイペイは基本封印です。

こんなところかなー。あまりネタも増えない気がしますが、せめて月に一度は更新したいと思っております。はい

きょうの天気

リンゴ ゴン攻め

今回は日記ではなくリンゴと戦った記録です。

ジャム

鍋一杯煮てみた冬なのでリンゴをいただきました。2箱目が届いたときには、まるまるどこかに流したかったのですがタイミングを逸したので煮ました。
皮と芯を取って830g、砂糖350gに目分量レモン汁。で瓶4つ。
左の赤いのは リンゴのジュレ。ジャムのレシピをあれこれ見てたときに見つけて試しました。
リンゴがフジなのと砂糖がキビ糖なのでこういう色ですが、紅玉等色の濃いのを使うともっと濃い赤になります。まぁリンゴ味の甘いソースです。砂糖と一緒にレモン汁入れると一気に色が赤くなるところが楽しかったです。
ジュレはこの時だけですが、2箱目のも年末に同じくらいの分量がジャムになりました。食べきれるのいつだろう(先が見えないので未開封も冷蔵庫保管)。
2回目のは砂糖少なすぎてパンには物足りないけどプレーンヨーグルトにちょうど良いのを発見したので、ヨーグルトも消費しすることにします。夏までに消費しきれるといいなぁ。

タルトタタン

常々(じゃないけど)アップルパイもタルトタタンも、リンゴ部分だけ食べたいと思っておりました。
なかなか消費しきれないリンゴをやっつける(?)にはタルトタタンも良いかも、と思い立ち常備してない無塩バターを買ったのは、いつだったでしょうかねぇ。ネットに落ちてるレシピをあれこれ眺め、ストウブ1個で作れちゃうってのを試すことにしました。

まず型でカラメル作ってその上にフライパンなどでリンゴにしっかり火を通し型に詰め、タルト生地を上から入れてオーブンで焼き、冷めてからひっくり返して出すのが一般的な作り方。
今回はリンゴ煮る作業もストウブとオーブンに任せるのであります(弱火のガスで火を通すのもアリらしい)。タルト生地も消費期限ぶっちぎった冷凍パイシートに変更です(必要分以外は廃棄)。

カラメル作るのは実は……2度目ぐらい。前回がいつか思い出せないほど遠い昔。
そしてストウブの中は黒いからね、たぶん焦がしすぎました。
もりもりに盛ったリンゴは入る分切ったので個数は覚えてないですが、ジャム作るのと同じくらいはやったかも。カラメルの上にまずバター塗ってリンゴ・砂糖・バターを2段つくります。1段目は型から外した時の見た目も考慮しちゃんと並べてみた。これを余熱したオーブンにぶち込みます。オーブン入れて1時間ぐらいの頃 砂糖がグツグツ

もりもりのリンゴは鍋の半分ぐらいまで減りました。
一番上のリンゴが焦げそうだったから途中押し込んだりもしました。

パイシート状況冷凍パイシートは大きな切れ目が入ってしまってるのでゴリゴリ延ばしてくっつけたら空気層を潰してしまったのか焼きすぎたのか。重し使うのも焼き始めるときに気づいたので、パイの上にコレールの平皿載せてストウブのフタ置いた。天板の並々がクッキリ付いたけど、重すぎたのだろうか。あと焼きすぎだなと改めて思う。
そんなこんなしてたら十分鍋も冷めたので、果肉の上に載せるんですが、まず鍋と大きさ合わせたつもりが絶妙に大きく、包丁で削りながら入れたとか、パイが割れるの恐れて果肉に押しつけなかったのが良くなかったかオーブンの中で果肉となじまなかったとか、散々ですよ。
初めてのコトは失敗も仕方ないですね。

最終形態 茶色すぎ鍋のまま冷蔵庫で一晩冷やしひっくり返し、色はさておき良いんじゃね?と思ったんですけど、バターが乳化せず隙間で固まってるし(オーブンの中では水分グツグツしてたのに隙間に集まった感じ)、リンゴは歯がいらないほど柔らかいけどもっと煮崩れてるはずでは?
色の通りカラメルの苦みは強め。リンゴ用の砂糖控えめがこんな所に影響しました(違)。

一応2022tatann-5.jpg食べられるけどもオットからは不味い判定(泣)
処分するのは忍びないので一週間かけ食べきったけれど、最終日はもうアウトだったかも(良い大人は真似しない)。
乳脂肪は無いけど砂糖とバターはそれなりにあるからやっぱり太りました。

一気にリンゴ消費するには確かに良いけどリベンジしたいような、したくないような。たぶん、しないなぁ。パイシートだけで大変だったから、タルト生地もきっと無理。そのために薄力粉買わないとだし。

開き直っていつもより写真多めにして失敗の参考(?)になれたら幸です。
レシピ見過ぎてシナモンとかラム酒とか買ったけど結局使わなかったのでした。うーむ、失敗。

ショックから立ち直ったあとに『リンゴ煮』作れば良かったんじゃんと気づきました。
それならほぼジャムに準ずるから失敗しなさそうだけど、どうなるかなー。
来期、作ることがあったらご報告しますね(笑)

なんにも役に立たない追記2022年秋

  • Youtubeに山盛りタルトタタンの作り方が出ているのに今頃気づいて少し見てみた。
    炒めたリンゴにキャラメルクリームを絡ませ冷やすだけ、てのは、タルトタタンと呼んで良いのだろうか。美味しそうではあったけども、クリームにゼラチン混ぜてる時点で違和感……。まぁオーブン使わないやり方だし、ショコラティエなのでパティシエとはまた違うのだろう。
  • オテル・ド・ミクニの三國シェフが家庭でやりやすいようにアレンジしたのがけっこう良かった。本来はパイ生地使うところをクラッカー敷き詰めて終わりだった。
  • リンゴ1個で一人分をレンジのみで作るというのもちょっと良かった。耐熱容器でカラメル作るのは容器が割れる可能性あるので気をつけないとダメらしいけども、試したくなった。こちらはチョイス(明治のビスケット)を小袋ごと砕いて敷き詰めてた。

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:ようやく、今年一本目です
2024/04/03 from つれこと
Re:ようやく、今年一本目です
2024/04/01 from 里美
Re:ようやく、今年一本目です
2024/03/16 from つれこと

つぶやき

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

その他読み物

ユーザー

過去ログ

Feed